京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

2年 体いく「てつぼうあそび」

画像1
2年生は、体育で「てつぼうあそび」を楽しんでいます。
友だちと仲良く順番を守って遊んでいます。友だちの技を見て、刺激を受け、いろいろな技に挑戦しているところも、すてきだと思います。

【陸上部】2024山城地方陸上競技大会

画像1
 5月26日(日)に山城総合運動公園陸上競技場にて、「2024年 山城地方陸上競技大会」が行われました。
 毎年この大会に出場しており、7年生にとっては初戦となる大会でもありました。
天候にも恵まれ、非常に運動のしやすい気温の中、各々がベストを尽くそうと臨むことができたと思います。数年前のコロナ禍の中では、声を出しての応援ができない光景を目にしているからか、今では、「ファイト〜!!」「前についていけ!!」と選手に声を届けることができるのが、改めて良いなと思いました。それに呼応するかのように、選手も背中を押してもらい、開睛では、表彰をいただく選手もいました。

【本大会での表彰】 
中学生男子 3000m 1位 Tさん

 冬の練習からコツコツと練習を積み重ね、ようやく実のある結果が出始めた選手がいること、自分で何が足りないのか考え、日々追求し続けたことが結果に表れたことが喜ばしいです。また、選手同士がお互い刺激をもらい合える良い大会であったなと感じました。7年生も最後まで競技を完走できたこと、ベストを尽くせたことを積み重ねて、次につなげていってほしいです。
 シーズンはまだ始まったばかりです。自身の最大限の力が発揮できるようにコンディションを整えること、一日一日を大切に積み重ねることができればと思います。次の大きな大会は市夏季大会となります。6位以内に入れば府夏季大会に出場することのできる大会です。選手のパフォーマンス向上のために引き続きサポートしてまいります。よろしくお願いいたします。

8年生 学級討議

生徒総会に向けて,各クラスで,議案書について質問や意見を考えました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作

図画工作科の学習では、絵の具でぬった画用紙に黒いクレパスで上から色を重ね、つまようじで花火を描きました。

鑑賞会をしている様子です。

「花火の大きさが大小あって、遠くと近くが表現されている。」

「花火がグラデーションになっていて美しいです。」
画像1

3年 算数

筆算を使った足し算を引き算に挑戦しています。

最初は繰り下がりに苦戦してる姿も見られましたが、今では素早く正確に計算することができています。
画像1

1年 道徳「あいさつのちから」

画像1
道徳の学習では「あいさつ」について考えました。「どんなあいさつがあるかな?」と考えてみると「おはよう」「こんにちは」「いただきます」といった毎日使っている挨拶がたくさん出てきました。あいさつをするとお互いがいい気持ちで過ごすことができますね。先生や地域の人,お友だちやお家の人。たくさんの人に元気よくあいさつができる1年生でいて欲しいです。

1年 あさがおの芽をかんさつしよう!

連日のお天気でぐんぐんと大きくなるあさがお。毎日の水やりの成果もあり,芽が順調に育っています。今日は芽の様子を観察しました。「葉っぱが2つついているよ」「ハートの形みたい!」「出てきたばかりの芽は土がついていたよ」と細かいところまで観察していました。
画像1
画像2
画像3

1年 てつぼう

画像1画像2
体育の学習ではてつぼうあそびをしています。鉄棒にとび乗ったり下りたり,ぶらさがったり。腕でしっかりと自分の体を支えることを頑張っています。ふり返りでは「うでをまっすぐにするといいよ」「ジャンプする時に思いっきり飛び上がる」と,上手にできるポイントを話す子もいました。

2年 国語 「かん字の学しゅう」

画像1画像2画像3
2年生は国語の時間に漢字の学習を進めています。『晴』という字を習ったときは、「日という字と青という字が合体してるね!」と子どもたちはすぐに気づき、これまでに習った漢字の知識を上手に使いながら学習しています。宿題でも丁寧な字で、形に気を付けて漢字を書いたり、漢字を使った文を作ったりしてほしいと思います。

2年 音楽「はくのまとまりをかんじよう」

画像1画像2画像3
2年生は、音楽で「はくのまとまりをかんじよう」という学習を進めています。
『はしの上で』や『たぬきのたいこ』の曲で、2拍子や3拍子の曲に慣れ親しんでいましたが、今回はある曲を聞いてそれが2拍子なのか3拍子なのかを考えながら聞き取りました。
『ミッキーマウスマーチ』や『メヌエット』などの曲を聞きながら、手をたたいて一生懸命どっちなのかを考えていました。思いのほか、子どもたちは2拍子なのか3拍子なのかを上手に聞き分けていて、とても驚きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp