京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:179
総数:1257604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」の学習を進めています。
「たまごから、雲が生まれたら楽しいな!」
「たまごから、雪が生まれるよ!」
「たまごから、森が生まれるよ!」
などなど、子どもたちからユニークなアイデアが飛び出し、たまごから生まれた世界をとても楽しみながら描いていました。仕上がっていく様子も、見ていてとてもすてきでした。

1・2年 がっこうたんけん・がっこうあんない

画像1画像2画像3
1・2年生は、先日いっしょに学校の中を探検して楽しみました。2年生は1年生と手をつないで、いろいろな教室を回りました。この2年生たちも、去年の今頃は、お兄さんお姉さんに手をひいてもらって歩いていましたから、この1年でずいぶん成長したのだなぁと非常に感慨深くなります。ゴミはどんなふうに捨てるのかを用務員さんからお話を聞いたり、職員室に用事があるときの話し方に挑戦してみたり、とても有意義な時間を過ごせたように思います。

2年 図工 「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ひかりのプレゼント」の学習に取り組んでいました。
教室の中で、「かげ」を楽しむ作品を、透明カップや色セロファンを使って作っていました。出来上がったものを、次に晴れた日に外に持っていって楽しもうと思っています。お日様が早くでないか、待ち遠しいものです。

6年 東山やさしさプラン

画像1画像2画像3
東山探究では、福祉について探究しています。今日は、東山区のやさしいところとやさしくないところを歩いて確認しました。学校に着いてからは、「道がせまいから歩行者にとってやさしくないよね。」や「建物の前はバリアフリーになっていて、だれにとってもやさしい」と地図を確認しながら話し合いました。

8年 道徳ーよりよく生きるー

画像1画像2画像3
「買い物のときにおつりが本当の金額より多く返ってきた」正直にいう?いわない?「友達にひどいことを言ってしまった次の日」謝る?謝らない?…などをはじめに考えました。教科書の『本当の自分』を読んで,主人公の葛藤と決断について考えました。

2年 どうとく「本がかりさん がんばっているね」

画像1画像2画像3
2年生は、道徳で「本がかりさん がんばっているね」という題材で学習しました。
子どもたちの中には、自分が普段どんなことをがんばっているか意識しづらい子もいましたが、自分たちが給食当番をがんばっていたり、掃除当番をがんばっていたり、家でお手伝いをがんばっていたりしていることに気づいていく様子もありました。2年生のぼくたちわたしたちにもできることはたくさんあります。自分が、『実は普段からがんばっているんだ』ということに気づいてもらえたら、うれしいなと思っています。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」の学習を進めています。

たまごがついに割れました。画用紙にそれぞれの思いをのせて『から』を貼り付け、中から生まれてくるものを想像したり、描き始めたりしました。どんな楽しい世界が展開されるのでしょうか。とてもわくわくします。

2年 算数「長さ」

画像1画像2画像3
2年生は、算数で「長さ」という学習を進めています。
センチメートル(cm)やミリメートル(mm)といった単位について学習した後、身の回りのものの長さを測りました。教科書の縦の長さや横の長さを測っていましたが、真剣な目つきでとても集中していました。ぴったり合わせることに気を付けて測ろうとしているところが素敵です!

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」の学習を進めています。
『たんぽぽのちえ』の文章を読んで、すごいと思ったところを書きぬいたり感じたことを加えて書いたりしました。たんぽぽの「じく」がたおれても、実は枯れているわけではない、というところを選んでいる子が多かったように思います。たんぽぽの意外な一面が知れたのではないかと思います。

2年 休み時間の風景

画像1画像2画像3
2年生は、休み時間をグランドで過ごすようになりました。久々に雨が上がり、外で遊べるようになった日だったので、みんなとてものびのびと遊んでいました。外で元気に遊びながら、友達と仲良くなれたらいいですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp