京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:52
総数:592846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

1年生を迎える会 リハーサル【1年生】

 いよいよ明日が1年生を迎える会の本番です。今日は体育館で前日リハーサルを行いました。多目的室よりも広さが大きく、声がいつもの大きさでは届かなく、いつもより大きな声で歌を歌いました。代表の声の人も大きな声で頑張ってセリフを言っていました。明日は笑顔を目標にして、練習してきたことを全力で発揮しようと思います。
画像1画像2

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
手でこねたり,ひねったり,へらを使って切ったり,糸を使って模様をつけたり,それぞれのアイデアで,活動をめいっぱい楽しむことができました。

【3年生】粘土を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。

粘土を使って,創作活動を行いました。

久しぶりの粘土の感触を楽しみ,笑顔を見せていました。

【3年生】代表委員会

3年生は初めての代表委員会に参加しました。

委員長や副委員長からの提案を受け,熱心にメモを取り,学級で報告することができました。
画像1画像2

【3年生】京都市の様子

社会科の学習の様子です。

京都市にはどのような場所があるのか話したり,調べたりしています。

来週の大文字登山も楽しみです。
画像1画像2画像3

【3年生】漢字の音と訓

国語科の学習の様子です。

音読みと訓読みについて学習し,2つの読み方を使った文を書きました。
いろいろな文をつくり,友だちと話す姿が見られました。
画像1画像2

【6年生】第1回いわみなサミット

画像1
画像2
ロング昼休みに、計画委員・代表委員・各委員会の委員長が集まって話合いを行う、いわみなサミットを開催しました。第1回目は、岩倉南小学校をどんな学校にしていきたいか考えました。それぞれが自分の思いを話し合えるよい時間になりました。

【6年生】体力テスト(3)

画像1画像2画像3
反復横跳び・上体起こし・握力を実施しました。昨年と比較すると記録が伸びた児童もいれば、記録が伸びなかった児童もいたと思いますが、各種目真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

【6年生】体力テスト(2)

画像1画像2
長座体前屈と立ち幅跳びを行いました。自分たちで協力しあいながら、記録していました。

【6年生】体力テスト(1)

画像1画像2
体力テストでソフトボール投げを行いました。暑い中でしたが、みんなで協力しながら取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp