![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:93 総数:311872 |
6−1 けテぶれ 〜漢字学習〜
漢字の宿題では、「けテぶれ」を使って、学習に取り組んでいます。友達のノートを見ることで、自分に取り入れてみたいと思うところが見えてくると考え、教室の後ろに、その日の「ナイスけテぶれノート」を置いています。自分の学習に活かそうとしている子が多く見られました。
![]() ![]() 6年 委員会活動 保健委員会
今日は、抜き打ちで「ハンカチ・ティッシュ点検」を行いました。
清潔を保つためにも、毎日持ってくるべきものを確認出来てよかったです。 ![]() 6年 分数×分数 算数科
自由進度学習をすることで、友達と話し合い、自分の間違いに気づけたり、自分の考えに自信をもてたりするという意見が多く出ています。子どもたちにとってよりよい学習方法を突き詰めていきます!
![]() 学校訪問4
3年生は話し合い活動をしています。
6年生は音楽室で学んでいました。 姿勢がよいです♪ ![]() ![]() ![]() 学校訪問3
1年生はグループごとにリズムに合わせて
手拍子をしています♪ 5年生は理科室で授業をしています。 3年生は英語の授業です。How many? と数を数えるのを楽しんで学んでいます(^^) ![]() ![]() ![]() 学校訪問2
教室や体育館、廊下からも見て
いただいています♪ ![]() ![]() ![]() 学校訪問1
今回も様々な専門性をもたれている
教育委員会の主事に来ていただき、 指導助言していただきます。 すべての教室をみてくださいました♪ ![]() ![]() ![]() 登校の様子2
PTAの方々に用務員さん、支援員さんも
毎日立っていただき見守っていただいています。 感謝の気持ちを込めて「おはようございます!!」 ![]() ![]() ![]() 登校の様子1
今日もPTAの方だけでなく、
地域の方や企業の方にも見守って いただき、安全に登校ができています。 いつもありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() 贈呈式
地域の企業の方々から、京都“1„ 美しい学校図書館にと、
すてきな観葉植物と、ソファー2基をいただきました♪ 図書委員の子ども達が代表で贈呈式に参加しました。 観葉植物はすでに届いていて、第一図書館で華やかに 飾られています。 ソファーは7月末に届く予定です。みなさん、楽しみに しておいてください。 このような素敵な品を贈呈していただきありがとうございます。 大切に使い続けます☆彡 祥豊小学校グランドデザイン ![]() ![]() ![]() |
|