![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:104 総数:310933 |
【保健室より】保健委員会![]() ![]() ![]() 両方持って来ている子も多い中、残念ながらハンカチさえも忘れている子もいます。 新型コロナウイルスの影響で、石けんでの手洗いと、ハンカチで拭くことが定着していたものの、近頃少し忘れがちになっている様子も見られます。 この機会に見直して、毎日清潔なハンカチを持参できるようになって欲しいです! 6月4日(火)の給食![]() ![]() (黄)ごはん (赤)牛乳 1、にしんなす 2、かきたま汁 「にしんなす」に使われているニシンは「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれています。 その名のとおり、春から夏にかけて旬を迎えることで知られています。 明治末期から大正時代にかけて、北海道の各地ではニシン漁がさかんになり、年間100トンもの水揚げを記録したこともあったそうです。 漁場やその近くの街はニシン漁により経済的にも繁栄をきわめ、立派な建物が多く立ち並ぶことになりました。それらの建物は「鰊御殿(にしんごてん)」とも呼ばれ、現在もその一部は資料館などとして保存されています。(写真の建物は小樽市に現存するものになります。) そのことからもわかるように、かつてニシン漁は日本経済の発展にも大きく寄与しました。 そして現在でも漁師さんたちが毎日海に出て、漁をしてくれているからこそ、私たちは日々おいしい魚をいただくことができます。 外国語 バースデーカード交換!![]() ![]() ![]() 新体力テスト 〜ソフトボール投げ〜![]() ![]() ![]() 6年生の教室をお掃除しました!![]() ![]() 理科 メダカの観察![]() ![]() SHOHOタイム 調べたことを発信!![]() ![]() 放課後掃除隊![]() ![]() ソフトボール投げ
体力テストのソフトボール投げを行いました。子どもたち同士で協力し、記録をとりました。
「いきます!」「はいっ」などの声かけを行い、活気のある時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 75÷3を暗算でするには?![]() ![]() |
|