![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:79 総数:295865 |
2年算数 長さの学習
算数では、長さについての学習が始まりました。
今日はセンチメートルよりも小さいメモリは何と読めばよいのかや、ものさしと定規の大きな違いについて知りしました。 ![]() PTAイエローレシート![]() ![]() ![]() 6月4日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 京都では,干した魚と野菜を組み合わせて美味しいおかずになるように昔から工夫してきました。脂の多い「にしん」は,油をよく吸収する「なす」とよく合います。このように旬が同じで,相性が良いもののことを【であいもん】と言います。 『にしんなす』は,干したにしんを煮て,その煮汁で茄子を煮たおかずです。海から遠く離れた京都で昔から食べられてきた伝統食です。 1年生には初めての『にしんなす』でした。どんな感じかなぁ時間がかかるだろうなぁと思っていたのですが,上手に食べられていました。 6年生 なかよしの日![]() ![]() 前半はPTAさんからボール等の寄贈があり、その贈呈式に6年生の代表3名が参加しました。いただいた物は全校で大切に使っていきたいです。 後半は、こばと学級さんから「みんなちがってみんないい」というテーマでお話があり、理解を深めました。聞く姿勢も高学年らしくよかったです。 6年生 魅力に迫る2![]() ![]() 6年生 魅力に迫る1![]() ![]() 6月3日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・もやしのごま煮 『肉みそいため』には大豆が入ります。大豆には,肉や魚に負けないぐらい多くの【たんぱく質】が含まれています。そのため大豆は,「畑の肉」とも呼ばれます。 1年生も給食に慣れてきたようで,きれいに食べてくれています。 1年 体育科〜てつぼうあそび〜![]() 1年 算数科〜いろいろなかたち〜![]() ![]() 1年 〜タブレットをつかおう〜
タブレットを使ってみました。電源を入れて、写真を撮ることにチャレンジしました。自分のIDやパスワードを入力しました。ロイロノートにも挑戦!提出箱に入れて、お友達の作品を見ると「すごーい!」「できた!」と嬉しそうな声でいっぱいでした。楽しかったね。
![]() ![]() |
|