5年 ごみ0の取組
5月30日はごみ0の日です。全校で学校をきれいにするために草ひきや掃除をしました。体育館周りの掃除では、マットを動かして下まで掃いたり、手洗い場の汚れを落としたりしました。短い時間ではありましたが、一生懸命取り組む素敵な高学年の姿が見られました。
【5年】 2024-05-31 17:56 up!
5年 国語 「言葉の意味が分かること」
説明文の構成を読み取るために、はじめ・中・終わりに分けました。まずは自分で読み、迷ったところは班で話し合いました。「さらにという言葉があるから前の段落とつながっていると思う」などと理由をしっかりと伝えながらみんなで確認していきました。
【5年】 2024-05-31 17:56 up!
5年 山の家に向けて
山の家に向けて、グループごとに野外炊事の役割分担をしました。役割分担ができたら、食事係が中心となって作ったレシピを見ながら作り方を確認しました。みんなでおいしいカレーを作るために協力して取り組んでほしいです。
お弁当や荷物の準備など、ご準備いただきありがとうございます。
【5年】 2024-05-31 17:56 up!
5年 図画工作「糸のこスイスイ」
伝言板を作るために、電動のこぎりを作って板を切りました。最初は緊張している様子が見られましたが、慣れてくると上手に板を動かしながら切っていました。
【5年】 2024-05-31 17:55 up!
1年☆学校探検に行こう
2年生のお兄さんお姉さんが、学校探検に連れて行ってくれました。
教室の説明を聞きながら、シールをたくさん集めていました。新しく知った教室もたくさんあったようです。
【1年】 2024-05-31 17:55 up!
4年★ 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習では、こん虫のくらしを守るための学習をしてきました。しかし、地球上では、絶滅の危機に陥っている生き物がいることを知り、その原因を調べることになりました。その中で、「地球温暖化が関わっているみたいだ。地球温暖化について調べていこう。」とたくさん関心をもったようでした。
【4年】 2024-05-31 17:55 up!
4年★ みいつけた!
図画工作科では、大好きな虫や生き物を見つけたときの嬉しい気持ちを絵に表します。今週は、本やタブレットを見ながら、大好きな虫や生き物をスケッチペンで描きました。
【4年】 2024-05-31 17:55 up!
4年★ テーマ作文
今日のチャレンジ学習では、テーマ作文を書きました。今日のお題は、「もしも、生まれ変わったら」です。「え〜!何になりたいかな?」「パンダになったら、人気者になれるかな?」と、想像するだけでワクワクしてくるようで、とても楽しそうに書き進めていました。
【4年】 2024-05-31 17:55 up!
3年 図画工作科
絵の具であじさいに色をぬりました。
とっても優しい色でぬることができました。
【3年】 2024-05-31 17:55 up!
3年 図画工作科
【3年】 2024-05-31 17:54 up!