京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up75
昨日:141
総数:1439294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

生活委員会 〜あいさつ運動〜

正門前でのあいさつ運動の様子
画像1
画像2

生活委員会 〜あいさつ運動〜

本日、朝から生活委員会の取り組みとして、あいさつ運動を実施しました。
生活委員の気持ちの良いあいさつで、今日一日の学校生活をスタートすることができました!
画像1
画像2

授業参観研修(数学)

3年生のクラスでも数学の授業参観研修が行われました。

因数分解などを活用し、どのようにすればより計算しやすくなるかを考えながら、授業が進んでいきました。
計算する速さや正確さなども必要だと思いますが、いかに効率よく問題を解決していけるかが今後のポイントになりそうです。
無駄な労力を省き、効率よく物事を解決することができれば、生き方がより豊かになるかもしれませんね。

画像1
画像2

授業参観研修(保健体育)

先週、1年生のクラスで保健体育の授業参観研修が行われました。
内容は「食」に関する保健の授業でした。
人生100年時代と言われる中、長生きは長生きでもいかに健康的にいられるかがとても大事なポイントになりそうです。
学んだことを実践していく力も今後は必要になりそうですね。
画像1
画像2

3年 平和学習

本日5・6時間目
3年生では修学旅行を再来週に控え、平和学習を行いました。

講演には「ヨシちゃんの沖縄戦」の作者、中地フキ子さんと
主人公である松村ヨシ子さんにお越しいただき、お話を伺いました。
講演からは沖縄戦を知り、平和について考える機会を持ちました。

戦争を経験された当事者の方からのお話を聞く機会をいただき、
平和について考えが深まりました。
生徒たちが聞き入っていました。
貴重な機会をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 進路保護者説明会でした

 本日、6時間目(14:10〜)本校体育館で、
「進路保護者説明会」が行われました。

公立高校と私立高校の先生にお越しいただき、それぞれの
特色について説明いただきました。

多くの来場をいただきありがとうございました。

生徒の自己実現のために、よりより進路実現を目指し、
ともに歩んでいきたいと思っています。
いつでもご相談ください。
画像1
画像2

令和6年度 学校評価年間計画

令和6年度 学校評価年間計画を掲載します。
今年度も皆さんのご意見を反映し、
よりよい学校を目指していきます。
詳細は下記リンクを参照ください。

令和6年度 学校評価年間計画

アンケート実施時には、協力お願いします。

令和5年度 学校評価結果

令和5年度 学校評価の結果を掲載します。
昨年度の結果を受けて、今年度の取り組みを進めていきたいと思います。

詳細は下記リンクから参照ください。
令和5年度 学校評価結果

学校経営方針

令和6年度 学校経営方針を掲載します。

今年度も生徒のよりよい学びを目指していきます。

下記リンクよりご覧ください。
学校経営方針

進路保護者講演会について

本日、予定通り14時10分より本校体育館にて進路保護者講演会を実施致します。

ご参加いただく際には「入校証」が必要になりますので、ご準備をお願い致します。
(午前中に「すぐーる」にて、再度、ご案内を配信しておりますのでご活用下さい。)



尚、以下の点につきましてもご協力をお願い致します。

(1)受付は午後1時45分頃からになります。
(2)体育館は2足制ですので、上履きのご用意をお願い致します。
(3)お車でのご来校はご遠慮下さい。


宜しくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp