![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205395 |
6年 プール清掃(2)
6年生のおかげで、気持ちよく水泳学習がスタートできそうです!学校のみんなのためにありがとう!!
![]() ![]() ![]() 6年 プール清掃(1)
水泳学習にむけてプール清掃を行いました。1年間の汚れが溜まったプール!!一生懸命に掃除をしてくれました。
![]() ![]() ![]() 【4年】理科「自然の中の水のゆくえ(1)地面を流れる水のゆくえ」![]() ![]() 先日の大雨が降った時の運動場の様子やその次の日の運動場の様子の写真を見比べながら、気づいたことを話し合い、「なぜ水たまりができるのか」や、「水たまりがなくなったのはどうしてなのか」などを考え、予想をしたり、学習の計画を立てたりしました。 「水たまりがなくなったのはどうしてか」という問いに対する子どもたちの予想は大きく分けて3つで、 1)土が吸収した 2)日光が当たって乾いた 3)排水口に流れていった です。それぞれに対して、計画を立てて、学習を進めていく予定です。 6年 もじさし
国語の学習で、「もじさし」を使いました。今読んでいるところがどこなのか、その文を集中して読むことができるアイテムです!効果的に使っていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの水やり
1年生の子どもたちが植えた「あさがおの種」が芽を出しています。
毎朝、学校に来たら水をあげる子どもたちも多く、これからも元気に育ってくれることだと思います。楽しみですね。 ![]() ![]() 5年 道徳「命」
「命」の話を読み、「精一杯生きること」について考えました。それぞれの「精一杯生きる」を話し合うと、友達の考えのよさやすてきなところに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 体育科「走り幅跳び」
ねらい1の時間には、兄弟グループの友達とペアになり、自分の今日のめあてを話したうえで、アドバイスをし合いました。
撮った動画も活用しながら、適切なアドバイスを送っている人がたくさんいました。 ![]() 5年 あいさつ運動♪
笑顔で!責任感をもって!
朝から元気になりました☆ ![]() くすのき 図工 光のプレゼント
今日の図工は少し予定を変更して、前に作った光のプレゼントの作品を使って遊んでみました。
色の映り方や濃さ、大きさを試しながらさまざまな映し方を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会科「国土の気候の特色」
日本の四季や気候について話し合い、疑問や気付いたことを話し合いながら、学習問題を立てました。
![]() |
|