京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:125
総数:937244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 図工「わりピンワールド」

図工の学習で、「わりピンワールド」の学習をしています。朝と夜、山と海、夏と冬、、、など2つの違う世界をわりピンを使って表現します。どんな2つの世界にしようか想像を膨らませて、デザインを考えています。完成が楽しみですね。
画像1画像2

1年生 喜んでくれるかな?

来週の1年生を迎える会の時に1年生にプレゼントするコサージュづくりをしました。

おりがみでコサージュを作り、真ん中に「にゅうがくおめでとう」のメッセージを入れました。

1年生が喜んでくれるのを楽しみにする6年生の姿が素敵です。
画像1
画像2

1年生 ぶんをつくろう 国語科

画像1
画像2
画像3
 ひらがなの学習が進んできました。

 今日はなじめてノートに文章をかきました。

 〜が、 〜は、 の文章を作り、最後には「。」をわすれずに書きました。

 みんな一生懸命書いていました。

1年生 まほうのたべかた

画像1
画像2
画像3
 初めての栄養指導がありました。
「まほうのたべかた」の紙芝居を見て、
苦手なものも食べられるようになるおまじないを教えていただきました。

 苦手なものも頑張って食べられるといいですね。

1年生 すなやつちとなかよし 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
みんなとっても楽しく砂遊びをしていました。

 大きなお山や、トンネル、ケーキやアイス♪
とっても上手に作っていました。

花背山の家 〜さらば花背山の家よ!編〜 その2

画像1
 いざ帰路!

 少しお疲れ気味な表情もちらほら…。

花背山の家 〜さらば花背山の家よ!編〜

 あっという間の3日間…。楽しかった時間はすぐに過ぎちゃいます…。
画像1
画像2

花背山の家 〜活動の締めっ!編〜

 りっかり振り返りを行います。活動の締めくくりです。
画像1
画像2

花背山の家 〜働かざる者食うべからずっ!編〜 その7

 もりもり後はごしごしです。
画像1
画像2

花背山の家 〜働かざる者食うべからずっ!編〜 その6

 出来栄えに満足!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp