京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:91
総数:632580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 情報モラル教室

画像1
24日(金)に、「情報モラル教室」を行いました。情報インストラクターの先生方と一緒に、SNSを使ったコミュニケーションについて考えました。文字や絵文字を使うSNSのコミュニケーションでは、人によって、感じ方や受け取り方が違うので、もう一度読み返すことの大切さをしっかりと考える時間となりました。

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。今日は波縫いに挑戦しました。

体育科「鉄棒」

画像1
画像2
 友だちの逆上がりを見て「おなかを引き付けている」「足を真上にあげている」など、技のコツについて気付いたことを紹介し合いました。

5年生 理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、インゲンマメの種子に、でんぷんが含まれているかどうかを調べました。
切り口にヨウ素液をつけて、色の変化を調べました。子どもたちは、「色が変わった!」など、驚いていました。

国語科「思いやりのデザイン」

画像1
画像2
 国語の時間には思いやりのデザインという説明文に書かれている筆者の考えを見つけました。筆者の意見に対して自分がどう考えるのかを文章に書き表しました。

3年:校外学習『京都市の様子5』

画像1
画像2
画像3
上から、京都市の様子を見ました。

3年:『京都市の様子6』

画像1
画像2
画像3
空中通路を通りました。

3年:校外学習『京都市の様子8』

画像1
画像2
梅小路公園の広場で、自然の美しさを感じることができました。

3年:学活『食の指導』

画像1
画像2
画像3
 今日は、栄養の分類について学習しました。
 給食の献立から栄養素について考え、たくさん発表することができました。

沖縄料理

 沖縄返還が5月だったことから、5月に沖縄の料理を給食に取り入れています。
30日(木)の献立は、【麦ごはん・油あげのチャンプル・クーブイリチー】でした。
 給食室をのぞくと、玉ねぎ・にんじん・切干だいこん・もやしなどたくさんの野菜を協力して切ったり、だしをとったり、たまごを1つ1つ丁寧に割ったり、給食調理員さんのおいしい給食づくりが見られました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp