★6年 「修学旅行」★7 〜稲むらの火の館3〜
【6年生】 2024-06-01 09:07 up!
★6年 「修学旅行」★6 〜稲むらの火の館 2〜
館内の資料から地震や津波の被害の大きさ、防災意識を持つことの大切さを学びました。限られた時間の中で、メモを取りながら多くを学びました。
【6年生】 2024-06-01 09:07 up!
★6年 「修学旅行」★5 〜稲むらの火の館 1〜
稲むらの火の館で津波について学びました。津波を発生させる装置で被害の大きさを感じました。
【6年生】 2024-06-01 09:06 up!
★6年 「修学旅行」★4 〜昼食〜
お昼ご飯のカレーライス、みんなもりもり食べました。これから稲むらの火の館に向かって出発です。
【6年生】 2024-06-01 09:05 up!
体育科「なわとび」
体育ではなわとびの練習をしています。前とびや後ろとび、かけあしとびを友だちや先生と練習しています。二十とびなどの難しい技にも挑戦している子もいました。なわとびはくりかえし練習することが大切です。中間休みや昼休みなどの授業以外の時間にも一緒に練習していきたいと思います。
【4年生】 2024-06-01 00:21 up!
図画工作科「絵の具で夢もよう」
絵具で描いた模様を切り取って絵を作りました。自分の作品をふりかえって、工夫した点をまとめました。最後は友だちの作品を鑑賞し、素敵だと思うところを見つけて、ワークシートに整理していました。
【4年生】 2024-06-01 00:06 up!
学活「友だちのことを知ろう」
サイコロトークと似ていますが、テーマを決めて友だちと「言葉おとし」というゲームを楽しみました。友だちの話を注意して聞く、質問するなど、コミュニケーションをとるために大切な力を遊びを通して楽しみながら身に付けていってほしいと思います。
【4年生】 2024-06-01 00:05 up!
えいごであそぼう
28日(火)に、ALTのジュリーン先生に来ていただいて英語の学習をしました。
初めての英語学習ということで、あいさつの仕方、気持ちの伝え方、10までの数の数え方などを、丁寧に教えていただきました。
最後は、覚えたばかりの数字を使ったゲーム「ナンバーバスケット」。
「スリー! スリー!」「なな・・・じゃない、セブン!」と、覚えたばかりの数字の言い方で、大盛り上がりでした。
【ひまわり学級】 2024-06-01 00:04 up!
モンシロチョウさん、元気でね
ひまわり学級の教室で育てながら観察をしていたアオムシが、無事にモンシロチョウになりました。
「チョウチョになってる!」と、みんな大喜び。
雨上がりの天気の良い日に、ネイチャーランドで離してあげました。
「バイバイ!」「元気でね!」「また遊びにきてね!」
【ひまわり学級】 2024-06-01 00:03 up!
5年生 体育科「リレー」
体育では、リレーの学習をしています。各チームでバトンパスの練習を声をかけ合いながら行っていました。
【5年生】 2024-06-01 00:02 up!