京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:78
総数:499944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月28日(火) 6年 修学旅行 あすたむらんど徳島その4

画像1画像2画像3
?いろんな記録にも全力で挑戦!時間を見て行動する姿も大きな成長です!

5月28日(火) 6年 修学旅行 あすたむらんど徳島その3

画像1画像2画像3
グループのみんなと様々な活動に夢中!全力で楽しむ時間は最高の思い出です!

5月28日(火) 6年修学旅行 あすたむらんど徳島その2

画像1画像2画像3
生命、地球、科学技術など3つのテーマごとに展示を楽しみました。

5月28日(火) 6年修学旅行 あすたむらんど徳島

画像1画像2画像3
あすたむらんど徳島で昼食後、科学館を見学しました。
貴重なカミナリシアターなど様々な体験をしながら楽しく過ごせました。

本日の給食 5月28日(火)

画像1
あじつけコッペパン
ぎゅうにゅう
にくだんごのスープに
じゃがいものいためもの

 肉だんごはぶたひき肉としょうが・たまねぎをまぜあわせて給食室で一つ一つまるめて作ります。手作りの肉だんごとキャベツ・にんじん・もやし・はるさめをくわえた具たくさんのスープにです。肉だんごのふわふわとしたしょっかんをあじわっていました。

5月28日(火) 6年修学旅行 震災記念館 野島断層保存館その2

画像1画像2
実際に阪神淡路大震災を経験された方のお話を聞いたり、当時のまま残っている断層やメモリアルハウスの見学もしました。

5月28日(火) 6年 修学旅行 野島断層保存館

画像1画像2画像3
北淡震災記念公園 野島断層保存館に到着し、見学を行いました。資料を真剣に見て一生懸命にメモをする様子が見られました。学習に生かせるといいですね。

5月28日(火) 6年修学旅行 淡路島に入りました!

画像1画像2
明石海峡大橋を通過し、淡路島に入りました。

5月28日(火)6年修学旅行 淡河PA到着

画像1
予定通り淡河PAに到着しました。
これから北淡震災記念公園へ向かいます。

5月28日(火)6年 「修学旅行出発式」

画像1画像2
 今朝の天候は雨、しかし子どもたちは元気に登校し仲間と過ごせる2日間をとても楽しみにしている様子でした。体育館の舞台下には「晴れ」を願って作った”てるてる坊主”が取り付けてあり、どれだけ心待ちにしていたのかがさらに伝わってきました。子どもたちの思いが届き、少しでも晴れ間が広がって予定していた活動ができることを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp