京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:102
総数:298914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5月のなごみ献立

画像1
画像2
今日の献立は、和食を味わう「なごみ献立」でした。
■ごはん
■新じゃがいものかきあげ
■切干大根のごま煮
■若竹汁

春においしい「新じゃがいも」は、ちくわ、にんじん、三度豆と一緒にかきあげにしました。ほんのりちくわの甘みが感じられ、子どもたちからも大好評でした。

また、若竹汁には、春が旬の「わかめ」「たけのこ」を使いました。わかめとたけのこはその相性の良さから「であいもん」と呼ばれています。昆布とかつお節で丁寧に合わせだしを取ったので、香りのよいおいしいお汁になりました。

最近暑い日が続き、子どもの食欲も落ち気味でしたが、今日はよく食べてくれました!

来週もおいしい給食を用意して待っています!よい週末を♪

テストをしました!

画像1
社会の時間に「くらしと水」のテストをしました!
前の時間に復習を行いました。
蹴上浄水場での社会見学もあったので、子ども達はよく覚えていました。
テストでは見直しが大事!よく見直して、ケアレスミスがないように気を付けましょう。

来週月曜日は、書写の学習があります。
書写の用意、ペットボトルの準備を忘れないようにしましょう。
来週も元気に登校しましょう!

はじめてのマット運動

画像1
今日の体育は、マット運動をしました。

カエルの足うちやどんぐりころころ、前回りなど体を動かして楽しく学習できました♪

準備や片付けもみんなで頑張ることができました。

5年 花背山の家 無事下山しました

画像1画像2
みんな頑張ったので、予定よりも早く下山することができました。振り返りをして、みんなでおやつのゼリーをいただきました。

5年 花背山の家 ヤッホーポイント

画像1画像2
下山途中に、山の家が見えるポイントがあります。みんなで山の家に向かってみんなで「ヤッホー」とさけびました。山の家からも「ヤッホー」が返ってきて、子どもたちは大喜びでした。

5年 花背山の家 お弁当

画像1画像2
山頂で食べるお弁当の味は格別です。登っているときは汗だくでしたが、風がとても心地よいです。

5年 花背山の家 山頂到着

画像1画像2
頂上には素晴らしい景色が待っていました。急な坂道もみんなで励まし合いながら頑張り切ることができました。標高910m雲取山北峰、到着です!

5年 花背山の家 寺山峠到着!

画像1画像2
ここまでで、山の家から150mほどの高さを登ったことになるそうです。ここから、雲取山北峰に向かいます。

5年 花背山の家 山道にさしかかりました

画像1画像2
だんだん険しい山道になってきました。まずは寺山峠を目指します!

5年 花背山の家 林道を登っていきます

画像1画像2
花背スキー場跡の横を通って林道を登っていきます。九輪草がきれいに咲いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp