京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:117
総数:857018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

山の家だより8

画像1
2日目の昼食タイムです。

午前中の活動で、おなかがぺこぺこ。

みんなしっかりと食べ、ゆっくりとすごしているようです。

午後からもしっかりと活動できそうですね。

山の家での生活も後半戦に入ります。

5年生の子ども達は、集合も早くてきぱき行動して頑張っているようです。

山の家だより7

画像1
画像2
画像3
ゴシ谷ハイクを無事終え、、グラウンドタイムになりました。

広々とした芝生グラウンドにみんなのびのびと走り回って楽しんでいます。

この後待ちに待ったお昼御飯です。

山の家だより6

画像1
画像2
おはようございます。

本日も花背は晴天です。

朝の集いが始まりました。

山の家に宿泊した3校が一堂に会しての朝の集いでした。

その中で、それぞれの学校代表による学校紹介がありました。御所南小学校についても代表児童が他校のお友達に堂々とした姿で発表してくれました。

今日はゴシ谷ハイクです。2.5キロメートルのゆるやかな山登りです。

友達と励まし合いながらみんなでゴールを目指して頑張って歩きます。



【1・2年】交通安全教室がありました!

1年生・2年生の交通安全教室がありました。
警察の方から、道を歩くときにどのようなことに気をつけたらよいかお話を聞きました。

お話の後には実践!
実際に外に出て、自分たちで歩いてみました。

これからも交通安全には十分気をつけながら、登下校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

山の家だより5

画像1
画像2
夕食タイムです。

活動をたっぷりと行い、お風呂も済ませました。。

おなかが減っているのか、みんなお皿にたくさんの料理を盛りつけ、しっかりと食べているようです。

夕食が17時スタートと早い時間なので、夜におなかがすかないよう、たくさん食べておきたいところです。




本日のホームページへのアップはこれで終わります。

明日は、朝の様子からアップしますので、楽しみにしておいて下さい。

【1年】算数「いろいろなかたち」

算数科「いろいろなかたち」の学習では、おうちで集めてきたいろいろな形を、友達と一緒に仲間分けしました。

グループでワイワイ相談しながら、「しかくちいむ」「ながしかくちいむ」「ほそほそちいむ」など、形の特徴に注目しながら仲間分けしていました。


予想通り?!「しかく」の箱の形がたくさんありましたね!!


保護者の皆様、空き箱の収集にご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

山の家だより4

画像1
画像2
画像3
昼食後の活動は、冒険の森でのアスレチックとスコアオリエンテーリングです。

グループで協力しながら上手に回っています。



山の家だより3

画像1
画像2
昼食です。

山の家での食事は、バイキングが中心です。

地元の食材などを使ったおいしいお料理が並びます。

野菜もたっぷりです。



山の家だより2

画像1
画像2
山の家に到着しました。

とてもすがすがしい青空が広がっています。

到着後、まずは入所式です。
山の家の所員の方にご挨拶をして3日間の山の家での過ごし方についてお話を聞きました。

みんなで協力しながらいい思い出をつくってほしいです。


山の家だより1

画像1
画像2
今日から5年生は花背山の家での自然学習に出発しました。

出発式を終え、バスに乗り込む表情はとても晴れやかでした。

みんな元気に帰ってきてほしいです。

5年生の皆さん、行ってらっしゃい!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp