京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:53
総数:257013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

6年生修学旅行2日目17 解散式

 雨の中、両手にお土産を持ち、6年生は元気に帰ってきました。
 たくさんのご家族の方に、雨の中、迎えに来ていただきありがとうございました。
 代表の児童のあいさつの後、校長先生から「友だちを大事にする姿がたくさん見られました。」とほめていただきました。引率の先生たちからも、実りの多い二日間だったとお話がありました。
 ホームページにもこの2日間の活動を紹介していますので、ぜひお子様に楽しかった思い出話を聞いていただき、土日ゆっくり休養していただければと思います。
 時数調整のため、6月3日(月)は6年生のみ4時間授業で給食後に下校します。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 長さ〜10cmちょうどにしよう〜

画像1画像2
ビニールテープを切る活動。
切った後に長さを測定することで、
10cmちょうどの長さを測る難しさを感じた子どもたち。
どのようにしたら
10cmに近づくのかをテーマに
子どもたちは話し合いました。
指の幅がヒントになることに、気が付いた子どもたち。
指の幅を使って、
その後の学習を続けました。

3年生2回目のお習字 初めて字を書きました

画像1画像2
毛筆で初めての字を書きました。始筆・終筆に気を付けて、横画の練習「二」という字を書きました。書き損じた紙の余白に何度も練習したり、一度書いた字をお手本と比べながら考えたり、納得いくまで何度も書いたり…子ども達の、「美しい字を書きたい!」という意気込みが感じられました。まだまだこれから学習していくことが多いですが、どんどん上手になっていくことと思います。

2年 体育 体ほぐしの運動遊び

画像1画像2画像3
学年で集合して、体育館で活動しました。
子どもたち同士で声をかける様子が見られました。

5年 音楽科

画像1
 音の重なり合うひびきを感じ取りながら「小さな約束」をリコーダーで演奏しました。
画像2

6年生修学旅行2日目16 帰校情報4

17:07ごろ堀川御池を過ぎました。まもなく学校近くに到着します。

6年生修学旅行2日目15 帰校情報3

16:58ごろ、京都駅を過ぎました。

6年生修学旅行2日目14 帰校情報2

16:47ごろ、京都南インターを降りました。1号線に入っています。

5年 給食時間

画像1画像2
 今日の給食は、きつねカレーうどんと、こまつなとひじきのいためもの、減量ごはんでした。5年生は、どちらのクラスとも食缶もごはんも空っぽでした。「きつねカレーうどんおいしい!」という声が聞こえてきました。

1年生 フォークダンス

画像1
 体育の授業で「タタロチカ」というロシアのフォークダンスを踊っています。子どもたちは音楽に合わせて軽快にステップをふむことができました。踊りの最後には「ヤクシー!」(日本語で「最高」という意味)と掛け声を出すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp