京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up4
昨日:89
総数:826413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組「なかよし会」2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は元気いっぱい!

1組「なかよし会」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生との「なかよし会」でした。

1組「9年生修学旅行」その11

2日目もとても楽しそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2

1組「9年生修学旅行」その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は民泊です。

1組「9年生修学旅行」その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気です!
「海」を満喫しているようです。

1組 「9年生修学旅行」その8

2日目の活動の様子です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 道徳

画像1 画像1
自分だけがまじめにやらずに、ほかのみんなが真剣に真面目にしていることに恥ずかしさを覚えた主人公は行動が変わっていきます。みんなで楽しんだり、高め合ったりしていけたらいいですよね。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
絵を描いているときの子どもたちの表情は、
本当にいきいきとしていて楽しそうです!

今日の授業中にも、
「先生!きれいなグラデーションできた!」
「見て!これ、コンテの色を混ぜてみた!」と
嬉しそうに報告してくれる子どもたち。

自分の作品を大切に思い、
時間いっぱいまで丁寧に作品づくりをおこなう
子どもたちの姿はとても素敵でした。

4年生 算数 角とその大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ははかる際に線が短い問題や、今までとは反対の向きの角度をはかりました。
線を伸ばしたり、分度器の目盛の読み方が変わることを学びました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
アップとルーズを読んで、「たしかにそうだな」と納得のいく文章や「その通りだな」と思えた文章を探していました。そして文章を引用し、自分たちの学習に生かしていました。
友だちと違う意見になって面白いですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 ピア交流活動(体育)通し練習
委員会ミーティング(放)
個別三者懇談会希望調査配布
6/11 ピア交流活動(体育)
6/12 ピア交流活動(体育)(予備日)
総括考査公示日
NHK防災教室(7年)
6/13 低水位学習開始(〜18日amまで)
6/14 心臓2次検診(1,7年対象者)
読み聞かせサポーター(夢の国)中間休み
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp