![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:129 総数:711766 |
マット運動で新しい技に挑戦!![]() ![]() ![]() ねらい1、ねらい2の流れで練習! 5年生で新しい技を会得できるように練習に励みます。 3年生 算数「時こくと時間」![]() 今回はストップウォッチを使って、新しい時間の単位「秒」を学びました。1分は60秒、1時間は60分!セットで覚えましょう。 3年生 理科「発表と実験」![]() ![]() 実験して気づいたことはもちろん発表!みんなでガッツを出して前向きに頑張っています。 3年生 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() 1年生 国語科「わけをはなそう」
国語科では「わけ」を話す練習をしています。
「どうしてかというと〜」 「なぜなら〜」 など答えの後にしっかりわけを話していました。 日常生活でも使っていってほしいな、、と思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」
図画工作科では、自分の好きな色の画用紙を自由に破りました。
1枚そのままで破いたり、2枚重ねて破いたり、 ぐちゃぐちゃにして破いたり、、、、など 色々な破り方をしました。 そして、そこから何に見えるのか、、、 「たけのこに見える」や「ここが目でここが鼻で、、」 などなど色んなものに見立てていました。 さあ、いよいよ来週完成です! ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽「ラバース・コンチェルト」
合奏にチャレンジしています。
グループで教え合いながら、楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() 6年 ヒトや動物の体
理科で「ヒトや動物の体」の学習をしています。自分で調べたい内容を決め、調べてノートにまとめました。絵を描いたり表にまとめたりしている子もいました。
![]() ![]() ![]() バケツ稲〜その3〜![]() ![]() そうっと、大切に植えつける姿は、子どもを育てる親のよう。 これから、毎日観察して、大切に育てていきます! バケツ稲〜その2〜![]() ![]() この作業が大変でした。 体全身を使って、土をこねこね。 下の方まで混ぜるのに一苦労でした。 |
|