てつぼう運動
体育の学習では鉄棒運動が始まっています。できている技を組み合わせたり、連続技にチャレンジしたりしています。体の成長とともに体の使い方もうまくなってきているので、昨年できなかった技ができるようになったり、さらにレベルアップした技にチャレンジしたりして力を伸ばしていっています。
【3年】 2024-05-31 18:37 up!
委員会のお仕事
今日は雨が降っていたので、図書館の利用が多かったですね。
返却、貸出のバーコードを読み取って、来館者の対応をすることができました!
【えのき】 2024-05-31 18:37 up!
季節の折り紙
カレンダーに飾るための折り紙を作りました。
6月といえば、雨、かえる、てるてるぼうず・・・
説明をよく読んで、見て、作業を進めることができました。
【えのき】 2024-05-31 18:36 up!
今週のコリアみんぞく教室
30日
みんなで力を合わせ作ったふかふかの土にサツマイモとトウガラシの苗を植えました,秋が待ち遠しいですね。
31日
3年生,今日はカルタで動物の名前を覚えました。どんどん楽しみが増え挑戦したいことがいっぱいです。
【新規カテゴリ】 2024-05-31 17:36 up!
修学旅行2日目
6年生みんな元気です。予定通り15時、海洋博物館を出発し、学校へ向かっています。学校の近くになりましたら、すぐーるにてお知らせいたします。
【6年】 2024-05-31 15:16 up!
5月31日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 うずら卵とキャベツのいため煮 とうふと青菜のスープ です。
今年度はじめてうずら卵を使った献立でした。
スプーンで割って食べたり、よくかんで食べたり安全に気を付けて食べることができました。
【給食室から】 2024-05-31 15:05 up!
修学旅行2日目
最後の目的地「神戸海洋博物館」に到着しました。神戸港の海運の歴史や、船舶やバイク、新幹線などを製造するKawasakiグループに関する展示を見学しました。バーチャルで乗り物を操作する展示が多くあり、楽しみながら学ぶ様子が見られました。
【6年】 2024-05-31 14:45 up!
三角定規の角度
今日は算数科の授業で三角定規の角度を測りました。学習を進める中で、角度は計算で求められることや向かい合う角度は同じ大きさであることを学び、この決まりを使っていろいろな角度の大きさを求めました。
【4年】 2024-05-31 12:57 up!
ハードル走
体育科の学習でハードル走をしました。ハードルの間隔を自分で選択しながら、どうすればより早く走ることができるか考えて練習していました。準備・練習・片付けまで協力して自分たちで進める姿が素晴らしかったです。
【4年】 2024-05-31 12:57 up!
修学旅行2日目
2日目の昼食は、中華街でいただきます。バスを降りて少し歩いただけなのに、街が中国の街並みになりました。そしてすごい人、人、人です。
中華料理のコースでは、フカヒレスープや杏仁豆腐を初めて味わう人もいて、ドキドキしながらお腹いっぱいいただきました。
【6年】 2024-05-31 12:47 up!