京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up17
昨日:35
総数:354419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童の入学届の受付は、10月24日(木)〜11月5日(火)です。 「就学時健康診断」は、11月19日(火)の午後2時からです。

6年生 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。1年生のためにメダルを作ったり、1年生と手を繋いで入場したり、学年の出し物をしたり・・・やることはたくさんありましたが、リーダーとして最後までやり切りました。
 実行委員会を作っての初めての行事でしたが、「自分たちで」頑張ろうとする姿が見られました。
画像1
画像2

「放課後まなび教室」開講式

画像1
 5月14日(火)の昼休みに体育館にて「放課後まなび教室」の開講式を行いました。

 参加する児童が集まり、スタッフの方々とともに、まなび教室でのめあてや約束ごとについて確認をしました。

 早速、この日の放課後から活動が始まりました。自分なりにめあてをもって参加し、有意義な放課後の過ごし方をしてほしいものです。

こいのぼり

 こいのぼりを作りました。
たんぽぽ学級と4年生のコラボです。
元気に廊下を泳いでいます。
画像1画像2

6年生 1年生を迎える会に向けて

 今週の火曜日に1年生を迎える会に向けて5年生とプレゼントの準備をしました。5年生をリードしている姿や丁寧に作っている姿が見られました。
画像1
画像2

6年生 国語科「帰り道」

 国語の最初の物語文では「思わず読みたくなる本のポップを作ろう」というゴールに向かって学習を進めました。人物像や気持ちの変化を読み取り、それを生かしてポップを作りました。
画像1

令和6年度学校教育目標

学校教育目標はリンクをクリックしてください。
令和6年度学校教育目標

給食当番のおしごと

 給食当番のお仕事は、給食室まで食缶を取りに行くことと、それを食器によそって配膳することです。大きいおかずの食缶などは、とても重くて、熱くて、子どもにとっては大変です。
 写真は1年生の教室です。熱いおかずは先生がよそいますが、ごはんなどは自分でよそっています。おぼんにのせて配膳する子どもたちは、こぼさないように気を付けて、そっと運んでいます。
画像1

GIGA端末を使って

 4年生の授業の様子です。
 「白いぼうし」で出てきた言葉の中から意味の分からないものをピックアップして、タブレットを使ってどんな意味かを調べているところです。
 小学校に1人1台端末が導入されているのは、皆様ご存知の通りだと思います。
 教室では子どもが自分で判断して主体的に活用できるよう、環境を整えて、日々試行錯誤を重ねています。今後も様々な場面で、活用を図っていきます。
画像1

図工室から

図工室へ登る階段の踊り場に、こんなギャラリーを見つけました。
左側はフィンセント・ファン・ゴッホの「星月夜」
右側は菱田春草の「春秋」
同じ風景を描いた絵なのに、色彩もタッチもまるで違います。
皆さんはどちらがお好みでしょうか。
子ども達に聞いてみると、「指でかいたみたい。」「細かくてすごい。」など様々な反応でした。
色々な表現の仕方に触れて、自分でも描いてみて、表現の楽しさを味わってほしいです。
画像1

全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
全国の小学校で一斉に行われる学力調査です。
問題用紙が配られ、「はじめ」の合図がかかると、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp