![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:471173 |
ひまわりモールへむけて (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() それぞれのおみせで しなものづくりをがんばっています。 かみねんどやがようし、 あきばこ、ぎゅうにゅうパックなどをつかって、 たべものやおもちゃ、 アクセサリーなどができあがってきました。 つくっているじかん、 みんな とてもしゅうしています。 どんなしなものができるか、 たのしみです。 たてわりあそびをしたよ (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() だい2かいの「たてわりあそび」が ありました。 おにごっこをしているグループでは、 こうがくねんの人が やさしく1ねんせいを おいかけていました。 ドッジボールをしているグループでは、 ボールをとったこうがくねんが、 1ねんせいに ボールをわたしてあげていました。 グループの人のなまえやかおも だんだんおぼえてきて、 たのしくすごすことができました。 3年 道徳の時間
「あこがれの人」というお話を使って、
弱い心に負けないために、大切なことを考えてみました。 みんな、自分の思いや考えをよく表現していました。 ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
1年生から6年生、
みんなで集まって 教室・体育館・運動場では 楽しそうな声が響いています! ![]() ![]() ![]() 3年 筆算 毎日テスト!
今日から始めました!
100点目指して、みんなでがんばっています! ![]() ![]() 3年 休み時間の教室
ごっこ遊びなど、みんなで楽しそうに過ごしていました。
![]() ![]() ![]() 視力検査![]() ![]() ![]() 検査には上下左右に切れ目があいたもの(ランドルト環)を使い、 5m離れた所から切れ目が判別できるかを調べます。 A(1.0以上)B(0.7〜0.9)C(0.3〜0.6)D(0.2以下)で判定します。 片目(矯正視力含む)でもB以下の児童には受診のおすすめ用紙をお渡ししています。 前回の検査後眼鏡を新たに作成し、今回の検査で「やった〜!学校の検査で初めてAAになった!」と喜ぶ児童の姿もありました。 3年 総合的な学習の時間
友だちと協力し合って
朱八の町の素敵を見つけています。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
令和6年度、初めての学校運営協議会を行いました。
朱雀第八小学校の子どもたちの為に 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() 避難訓練(火事)
いざというときに備えて、
真剣に取り組んでいた子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() |
|