京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:243
総数:894547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 クラススタディ

 クラススタディではクラスの仲間や学年の先生達と関わりながら様々な活動に取り組みます。(写真上から)
高3:クラス目標の装飾をどうするかを話し合っていました。
高2:面白いすごろくを作ろう!とアイデアを出し合って作成中!
高1:動画を流しながら食後のゆったりヨガ。気持ちよさそうでした♪
これら以外にも、行事の振り返りや個別学習ファイルの作成、掃除などクラスごとに活動しています。
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活

(写真左から)
高1:事前学習です。これから「ローズマリー、スペアミント」を育てます!その他にも、学年フロアの掃除をしているグループなどがありました☆
高2:近くのスーパーに買い物にいきました。それぞれ自分の買うものを探し、支払いまでバッチリ!その他にも、校外の事後学習をしているグループもありました。
高3:友だちの活動している姿をBluetoothのスイッチを使って、撮影しました。調理実習本番の時も撮影します。その他にも、校外の事前学習をしているグループもありました。
画像1画像2画像3

高等部 2限 ランニング

 グラウンドコンディションが悪いため、室内での活動です。ダンス、ストレッチ、サーキット運動などをしました!
これから雨の多い時期になります。できることをやっていきましょう!
画像1画像2画像3

校内掲示物(図書室)

画像1画像2
 お昼休みに図書館に行く児童生徒が増えてきました!お気に入りの一冊を探しに行ってみよう☆

中学部ライフスタディ 「わくわくミュージックランド」

中学部午前中のライフスタディ「わくわくミュージックランド」です。
「聖者の行進」という曲の合奏に取り組んでいました。楽器ごとに分かれて練習をしています。
画像1
画像2

小5 「みんなのほけん」

保健の学習では、プール学習に向けて、プール学習のルールや必要な荷物を確認しました。準備体操、着替えの部屋の確認、ボールプールなどの活動で笑顔が見られ、プールをとても楽しみにしていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

中学部 ライフスタディ 「フライデーソングブック」

画像1画像2
中学部金曜日午後の活動です。主に余暇活動を想定した学習を行っています。今日の「フライデーソングブック」の授業は合奏の練習です。キーボードやハンドベル、パーランクーなどの楽器ごとで呼吸を合せ、とても上手にできていました。次は他の楽器とリズムを合わせて演奏できるよう頑張りましょう!

令和6年度 学校沿革史

北総合支援学校は開校して21年目を迎えました。
平成16年に京都市立養護学校の再編に伴って,歴史と伝統ある上京区西陣の成逸学区に開校しました。
京都市立北総合支援学校沿革史につきましては,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/4001...

令和6年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

 令和6年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」を策定し、公開しています。
 ページ右下の配布文書または、以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

中学部 身体の学習

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、中学部2時間目の様子をお伝えします。今日は身体の学習です。指導者の働きかけをうけて身体の緊張をほぐしたり、ウォーカーや立位台に取り組んだりしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教材等の紹介

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

各種ご案内

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp