京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:18
総数:273086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6年生修学旅行 名古屋市科学館その3

画像1
画像2
画像3
あっという間の時間でした。グループの友達とつながりながら、楽しく「科学」を学ぶことができました。
名古屋市科学館の後は、お楽しみの、お買い物タイムです。

6年生修学旅行 名古屋市科学館その2

画像1
画像2
画像3
科学の不思議だけでなく、環境を守るための取組などもわかりやすく展示してあり、楽しみながら勉強できました。

6年生修学旅行 名古屋市科学館その1

画像1
画像2
画像3
プラネタリウムの後、科学館の様々なブースの見学・体験をしました。

6年生修学旅行 プラネタリウム

画像1
画像2
画像3
まず最初に、プラネタリウムを鑑賞しました。名古屋市科学館のプラネタリウムは、世界最大級の大きさです。世界最大級とは、つまり、『世界一』ということです。

6年生修学旅行 名古屋市科学館に到着

画像1
水族館を後にして、名古屋市科学館に到着しました。

6年生修学旅行 ペンギンかわいい

画像1
ペンギンの愛らしい姿に、子ども達はどうやらハートをわしづかみにされたようです。
画像2

6年生修学旅行 名古屋港水族館その3

画像1
自然の偉大さを感じる瞬間でした。自分たち人間は、全ての生き物とつながっているんだな、と心から実感できました。
画像2

6年生修学旅行 名古屋港水族館その2

画像1
画像2
大きな水槽や、海や川にいる生き物の観察をしました。

6年生修学旅行 名古屋港水族館その1

画像1
画像2
画像3
グループごとで、水族館の見学が始まりました。

4月25日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立は

豚肉のしょうがいため こんぶ豆 すまし汁 でした。

こんぶ豆は「スチームコンベクションオーブン」を使って調理しました。
スチームコンベクションオーブンは、釜の調理ではできない「焼く」調理やスチームを使って「蒸す」ことのできる機械です。
 
今日のこんぶ豆も、スチームコンベクションオーブンで長時間加熱することで大豆がふっくら仕上がり、昆布のうま味や調味料の味がしみ込みます!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 休日参観の代休日
6/11 プール清掃
6/12 2・3年自転車教室
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp