![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:484181 |
6年 図画工作「固まった形から」
粘土を使って何を作ろうか。粘土の特性を生かして、くっつけたり模様をつけたりしていきたいですね。自分のイメージを大事に作りましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 なかよしタイム
歴代の6年生も通ってきた道。それは、なかよしタイムを運営すること。1年生の手をやさしく握り、教室まで連れて歩く姿に最高学年の頼もしさを感じました。今年度のなかよしタイムを楽しいものにできるかは、みんな次第!頑張っていきましょう。困ったら、担当の先生に相談してくださいね。
![]() ![]() ![]() 今年度初めてのなかよしタイム!
1年生は6年生に連れられて、2〜5年生はドキドキした顔で、今年度初のなかよしタイムを過ごしました。6年生の話をしっかり聞いて、似顔絵カードを作りました。
次のなかよしタイムではどんな遊びをするのかな?楽しみですね! ![]() ![]() ![]() なかよしタイム![]() ![]() 次回の「なかよしタイム」では、グループのみんなで楽しく遊びます! 6月7日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・野菜のささみごまだれがけ ・さわらのたつたあげ 「野菜のささみごまだれがけ」は新献立です。 切干大根・もやし・旬のきゅうりをいためたものに、ささみとすりごま・みそ・さとう・みりん・料理酒・米酢・しょうがを合わせて作ったごまだれをかけて食べます。 うま味や香りなどを味わえる、楽しい献立です! 6年 体育「タグラグビー」
タグラグビーのルールにも慣れてきたからこそ、自分のできることも見つけることができてきましたね。ミスをすることはとても良いこと。そのミスを改善することでまた一つ上手くなります。みんなでポジティブな声かけを続けていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 国語「天地の文」
みんなで速読にチャレンジ!噛まずに早く読むことって難しいですよね。文章が早く読めると効率も上がりそう…。またチャレンジしてみましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 選書会がありました!
山科書店さんに来ていただき、選書会を行いました。様々なジャンルの本があり、実際に手に取って読む子やすごく悩んでいる子など、楽しい時間でした。みんなは自分の読みたい本とは出会えたかな?
![]() ![]() ![]() 6年 体育「プール掃除」
全校のみんなが水泳学習ができるようにプールの掃除を行いました。一人一人が周りを見て、隅々まできれいにしようという心意気で臨んでくれました。頼もしいです!
![]() ![]() ![]() 6月6日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからそぼろ丼(具) ・里いもとこんにゃくの土佐煮 ・キャベツのすまし汁 6月の給食目標は『よくかんで食べよう』です。 よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。 「卑弥呼の歯がいーぜ」 「ひ」肥満を予防する 「み」味覚が発達する 「こ」言葉がはっきりする 「の」脳の働きが良くなる 「は」歯の健康を守る 「が」がんを予防する 「い」胃の働きを助ける 「ぜ」全力を出し切れる たくさんかんでもりもり食べてほしいですね! |
|