京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:11
総数:176452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

しんぶんとなかよし

画像1
画像2
画像3
ひかり学級・1年生・2年生は図画工作科の時間に新聞紙を使った造形遊びに取り組みました。新聞紙を破ったり、丸めたり、つなげたり、集めたりしながら造形活動を楽しみました。新聞紙の素材としてのよさや面白さを存分に味わう姿がみられました。

音読クイズ大会

 国語科「つぼみ」の学習の最後に音読クイズ大会を開きました。音読を聞いていただいた先生方も「う〜ん、なんの花かなあ。」と悩みながら答えていました。最後に自分の作った問題も出して、音読が上手になったことをほめてもらってにこにこの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子6

画像1
画像2
画像3
すべての競技を終えた後、午後には、縦割り班でこれまでの取組を振り返りました。頑張ったこと、大変だったこと、悔しかったこと、うれしかったことなどを伝え合い、最後はリーダーへの感謝の言葉も伝えました。運動会を通して深まったチームの絆を次の行事でも生かしていって欲しいと思います。

運動会の様子5

画像1
画像2
画像3
全校児童生徒、保護者、地域、卒業生で行った玉入れの後は、花背小中学校の全員がバトンをつなぐ「全員リレー」で心を一つにして運動会の競技すべてを終えることができました!何度も順位が入れ替わる白熱したレースとなりました。

運動会の様子4

画像1
画像2
画像3
大玉ころがし、旗上げて、綱引きでは、どのチームも練習の成果を発揮しどの勝負も白熱した試合になりました。

運動会の様子3

画像1
画像2
画像3
団体種目のレインボー競走、スプーンリレーでは、地域、卒業生、保護者、教職員も参加し競技を楽しみました。

運動会の様子2

画像1
画像2
画像3
園児さんとひかり学級、1〜4年生は30メートル、5・6年生は70メートル、7〜9年生は100メートルを全力で走りました。

運動会の様子1

画像1
画像2
画像3
天気も良く、色リーダーを先頭に、金管バンドの演奏と行進で入場し開会式を行いました。児童生徒代表、学校長、PTA会長、審判長のお話をしっかり聞いた後、準備体操をしました。
最初の種目は、京ベビーハウス堰源さんのお友達と一緒に団体演技「ENGEN HISTORY」の発表をしました。全校児童生徒は、園児のバックダンサーとして楽しく踊りました。

令和6年度運動会 応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
令和6年度の運動会を実施しました。
卒業生、保護者、地域、関係者の皆様応援ありがとうございました。

本日の運動会の開催について

本日の運動会について、天候に恵まれ、グラウンドの状態も良好ですので、予定通り9時に開会いたします。
気温が高くなることが予想されますので、熱中症の対策などご準備いただいてお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp