![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:60 総数:591251 |
ふえたりへったり【1年生】
算数科の学習では、バスを使って数の増減の学習をしました。「5人乗っているバスから3人降りると何人になるかな。」「2人乗っているバスに6人乗ってくると何人になるかな。」と実際に乗ったり降りたりしながら数の増減を確かめました。
![]() ![]() 水遊び【1年生】
今日は水遊びの学習をしました。今日は30cmほどの水位で水慣れと安全指導を行いました。水慣れではあひるやわにの動きをまねっこでまねしたり、水かけをしたりしました。来週からは少し水位が上がり、75cmほどの深さで学習を進めていきます。
![]() ![]() さいてほしいな、わてしのはな【1年生】
今日はあさがおの観察に出かけました。あさがおがすくすくと育ってくれて、いよいよ本葉がでてきました。ひらがなを学習して字がたくさん書けるようになってきたので、子どもたちはみんな観察した様子を思い思いに観察カードに書いていました。
![]() ![]() いろいろなかたち【1年生】
今日の算数科の学習では、積み木の形を書き写して、絵を描きました。丸や三角、四角などいろいろな形をうつして、車や顔、ちょうちょなどさまざまな絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() 【5年体育】20mシャトルラン
体育の学習で20mシャトルランを行いました。去年の記録よりも回数が増えたという子が多く、自分の成長を感じたようです。今後も体力の伸長に励んで欲しいと思います。
![]() ![]() 図画工作科「心のもよう」![]() ![]() 色の組み合わせやぬり方によって、「楽しい」「悲しい」「モヤモヤ」など、いろいろな気持ちが伝わってきます。 いろいろな気持ちを自由に表現したあとは、お互いに見せ合って、絵から自分が感じた気持ちを伝えあうことを楽しんでいました。 【5年社会】低い土地/高い土地のくらし
社会科の学習では、低い土地に住む人と高い土地に住む人の暮らしについて調べています。自分たちがもった疑問をもとに、興味をもった方のくらしについて学習し、最後には両方の暮らしについて知れるよう、全員で交流をします。いろいろな友達と協力して学習することで、ノートの取り方も随分と上達してきました。
![]() ![]() 【5年体育】マット運動
体育の学習でマット運動が始まりました。準備片付けも自分たちで協力して、声を掛け合いながら進めています。子どもたちは、GIGA端末も利用しながら、出来る技を増やしていこうと努力しています。
![]() ![]() ![]() 【3年生】3つのはたらき![]() ![]() ![]() 栄養のバランスを意識しながら,自分にぴったりの朝食を考えることができました。 【3年生】How many
外国語活動の様子です。
数をたずねる表現を学び,お友だちとやり取りを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
|