![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
貸出かさの場所が変更になりました
貸出用のかさの置き場所ですが、南校舎の6年生のげた箱の外、とびらの付近となりましたので、借りる時、返す時に間違いのないようにお願いします。
貸出かさは、自分でかさを持ってくるのを忘れてしまった場合など、だれでも借りることができます。 貸出かさを借りたり返したりする時はもちろん、こわれているものがあった、「祥豊小」のシールがはがれているものがあった、などありましたら、必ず近くにいる先生にお知らせください。 その他、貸出かさのことでわからないことがありましたら、遠慮なくなんでも聞いてください。 ![]() ![]() ![]() 掃除2掃除1
1年生が一生懸命掃除をしています♪
今年度からどの学年も放課後に掃除をして ピカピカの状態で次の日を迎えます。 明日も気持ちのよいスタートが切れそう ですね(^^) ![]() ![]() ![]() 授業風景
4年生が社会見学から帰ってきました♪
1年生が「つぼみがあったよ」と紹介して くれています。 どちらも学年のHPで詳しく紹介して おります(^^) ![]() ![]() 縁の下の力持ち
タイトルは、人には見えないところで
力をつくし、苦労すること(人)のたとえ。 脚光を浴びていないが、陰で重要な役割を 果たす者のたとえです。 祥豊小学校でもたくさんの「縁の下の力持ち」が 見られます。 皆さんはいくつ見つけられたでしょうか(#^^#) ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「せんせいとなかよし」
学校探検をたくさんしている子どもたち,学校にいる先生たちとも仲良くなるために,いろいろな先生にインタビューに行っています。ドキドキしながら,先生の好きな食べ物や好きなことなどを聞いています。
「○○せんせいのすきなのは△△だって!」と笑顔で帰ってくる姿に,また一つ成長しているのを感じます。 ![]() ![]() ![]() 授業風景5
6年生が図画工作の授業で作品を作っています。
学校全体を使って工夫して表現しています♪ ![]() ![]() ![]() 授業風景4
5年生は理科の学習で観察して気付いたことを
まとめています♪ ![]() ![]() ![]() 授業風景3
4年生が様々な学習スタイルで学んでいます。
社会見学も楽しそうでした。 詳しくは4年HPをご覧ください♪ ![]() ![]() 授業風景2
2年生、4年生はテストの準備をしています。
3年生は育てていた蝶々にさよならしています。 ![]() ![]() ![]() |
|