スポーツ竹馬で遊んでいます
イエローレシートで購入していただいたスポーツ竹馬で遊んでいます。これまで,あまり竹馬で遊ぶ姿を見かけませんでしたが,新しいスポーツ竹馬がやってきて,一気にブームが来ています。
【学校の様子】 2024-06-07 12:02 up!
5年 総合的な学習〜プレゼンの資料を作ろう〜
総合的な学習で、校区を探検し、南大内と外国とのつながりがあるのかを調べました。その時に班ごとに撮ってきた写真を使って、パワーポイントでプレゼンをするための資料を作りました。自分の班のパワーポイントに入ると、メンバーで共同作業ができます。次はその資料を使って見つけてきたことを発表してもらいます!
【5年】 2024-06-07 11:59 up!
6月6日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・切干大根の煮びたし
・ういろう
『ういろう』は,江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて,一つずつカップに入れ,スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。給食室で作った手作りデザートです。『ういろう』のもっちりとした食感や,黒砂糖の優しい甘味を味わいました。1年生は初めて食べる子もいたようですが「食べたことがないから,どんな味かなぁと思って楽しみにしていた」「おいしい〜」と言っていました。
【給食室】 2024-06-07 11:59 up!
あいさつ運動が始まりました!
今日から本部委員会の提案でニコニコグループごとに一日1グループのあいさつ運動が始まりました。高学年は低学年の見本になるような挨拶を見せてほしいと思います。あいさつがあふれる学校をめざしてみんなで最後までしっかり取り組みましょう。
【学校の様子】 2024-06-07 11:59 up!
6年生 We have~
外国語では、ALTの先生に日本の行事を伝えました。何度も発表の練習をしていたこともあり、すらすらと外国語が言えるようになっています。
ALTの先生からも行事について質問してもらえてよかったです。
【6年】 2024-06-07 11:59 up!
6年生 6−1最高レストラン2
安全に気を付けて調理をすることができました。1年ぶりの実習でしたが協力できていました。次回の実習は野菜のいろどり炒めです。
【6年】 2024-06-07 11:59 up!
6年生 6−1最高レストラン1
調理実習がありました。今日のメニューはスクランブルエッグです。
どんなふうに完成するのか楽しみです。
【6年】 2024-06-07 11:58 up!
4年こばと 〜角の大きさ〜
算数の学習で分度器を使って「角の大きさ」を調べる学習をしています。下に開いている角や180°より大きな角の大きさの測り方を悩みながらも何とかクリアして嬉しそうでした。色々な角がさっと測れるようになるとワクワクしてきますよね。
【こばと学級】 2024-06-07 11:58 up!
2年こばと 〜英語活動〜
タブレットを使ってクイズ作りに挑戦しています。タブレットの扱いにもずいぶん慣れてきてできることが増えてきました。どんどん使う機会を増やして、鉛筆やノートと同じように文房具の一つとして持てるようになったらいいなと思います。
【こばと学級】 2024-06-07 11:58 up!
6月5日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・味付けコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー
今日の『じゃがいものクリームシチュー』は,じゃがいもがたくさん入りました。よく煮込むのですが,玉ねぎはトロトロにならないように,2回にわけて入れています。たっぷりあったシチューですが,きれいに食べてくれていました。
【給食室】 2024-06-07 11:58 up!