京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up66
昨日:60
総数:473977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年生と 学校探検

1・2年生合同で生活科の学習をしました。
5人程度のグループに分かれ、いろいろな教室を見て回りました。
1年生も2年生も新しい発見がたくさんあったようです。
画像1画像2

5年 算数

小数のかけ算の学習では

ひっ算を学びました。
画像1

4年 おいしい給食

今日も美味しくいただきました!


土曜日日曜日、ゆっくりとおうち時間を楽しんでくださいね!

また来週〜☆
画像1
画像2
画像3

4年 漢字の小テスト

みんながんばって取り組んでいました。

また、来週月曜日もありますよ!
画像1
画像2
画像3

4年 ゴーゴードリームカー

図画工作の時間、

みんな集中して作っていて、

静かな教室でした。

「楽しんでいるな〜」と思って見ていました☆
画像1
画像2
画像3

4年 ゴーゴードリームカー

自分だけの素敵な車、

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科のテスト

集中して取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

4年 割り算の筆算

今日は3ケタ÷1ケタの学習です。

「ケタが増えるとひっ算が長くなって、大変だぁ〜」

たてる・かける・ひく・おろす…

ゆっくり取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

きょうも なかよく  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 いろいろながくねんのともだちがいる
ひまわり学きゅうでは、
1ねんせいから
6ねんせいまでが
たすけあったり、
はげましあったりして、
なかよくすごしています。
おなじがくねんのともだちと
きょねんのうんどうかいのダンスをおどったり、
ちがうがくねんのともだちとおにごっこをしたりして、
たのしくすごしています。

リレー がんばっています (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 3ねんせいは、
こうりゅうがっきゅうのともだちと
リレーをがんばっています。

チームのみんなと力をあわせて
バトンをわたしたり、
こえをかけたりしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp