京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up113
昨日:64
総数:601436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

2年生★春の遠足

画像1画像2
 5月17日(金)に、京都市動物園へ遠足に行きました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。
 動物園では、グループに分かれて仲良く動物園の中をまわっている様子が見られました。昼食には、おいしいお弁当を食べてにっこり笑顔が印象的でした。
 朝から遠足、お弁当のご準備をありがとうございました。遠足の楽しい思い出をたくさん子どもたちから聞いていただけたらと思います。

1年 遠足〜宝が池 子どもの楽園〜

 17日(金)に、宝が池「子どもの楽園」へ遠足に行きました。とても空いていて、子どもたちは思う存分遊ぶことができました。お弁当もみんなでおいしく食べることができました。
 たくさん歩いて遊んで、今日はとても疲れたと思うので、ゆっくり休んでまた月曜日元気に学校に来てほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

 5年生外国語の時間では、"Hello, friends!"というユニットに取り組んでいます。
 子どもたちは、自分で作成した自己紹介カードを使って、自分の名前のスペルや好きな教科などについて紹介し合いました。友達の紹介に対して、"Good!", "Me,too!"などと返し、元気な声が響いていました。
画像1

1年 体育科

画像1画像2
 今日の体育は、学年全員で「からだほぐし運動」をしました。ペアになってストレッチをしたり、体全体を使ってじゃんけんをしたりなど、友達と一緒に楽しむ活動を行いました。いろんな友達との関わりの中で、子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。

6年修学旅行その21 「解散式」

画像1
画像2
画像3
 6年生が無事に帰ってきました。子どもたちの表情は疲れもありますが、笑顔がいっぱいでした。1泊2日の思い出がいっぱい詰まったすばらしい修学旅行だったと思います。保護者の皆様にはぜひ、たくさんの思い出を聞いていただけたらと思います。子どもたちには今回の経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様をはじめ、この日のためにお世話になったすべての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 明日17日(金)は6年生は3時間目からの登校になります。今日はゆっくり休んで、明日からまたがんばりましょう。


 これで修学旅行のホームページ配信を終わります。2日間ありがとうございました。

6年修学旅行その20 「淡路島牧場2 玉ねぎ掘り」

画像1
 淡路島牧場で玉ねぎ堀りをしました!
 見渡す限りの玉ねぎ畑で、できるだけ大きな玉ねぎを見つけてたくさん堀りました。

6年修学旅行その19 「淡路島牧場」

画像1
画像2
 淡路島牧場に着きました。

 これからクラスで写真を撮って、玉ねぎ収穫体験です。

6年修学旅行その18 「淡路島へ」

画像1
画像2
 大鳴門橋を渡り、淡路島に入りました。

6年修学旅行その17 「あすたむらんど徳島2」

画像1
画像2
 あすたむらんど徳島で思い切り遊んだ後に、昼食を食べました。
今からバスに乗って淡路島牧場へ向かいます!

6年修学旅行その16 「あすたむらんど徳島」

画像1
画像2
画像3
 あすたむらんど徳島に着きました。
 とても良い天気の中、あすたむらんどリーダーを中心にグループごとに自由活動をしました。
 アスレチックのような大型遊具や科学の不思議にふれられる科学館など、子どもたちは夢中になって活動する様子がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp