京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

PUB QUIZ

5月30日(木)、毎年恒例となっている1学期の「Pub Quiz」が英語村で開催されました。放課後、英語村に集まった生徒たちは8チームに分かれ、クリス村長から出題される様々なクイズにチームメイトと協力して挑み、楽しく学ぶ時を過ごしました。

今回出題された問題は、綴りが入れ替えられた国名や食べ物を解読する「Unscramble the Words」、それぞれのイベントが起こった年度を与えられた中から選ぶ「Picture Round」、他のチームの解答を予測して一番多い答を導き出す「Common Answers」、他のチームとは異なる解答を導き出す「One of a Kind」、そして最後はAriana GrandeのPVを見てその映像に関する問題に答える「Music Video Quiz」でした。
正解するたびに拍手が沸き起こり、生徒たちは大いに盛り上がっていました。今回も熾烈なトップ争いの結果、1位に輝いたのはチーム「Team
Careless Ryuzi」。2位は1点差で優勝を逃した「Team Mana」でした。

参加した生徒達は大いに楽しみながら生きた英語に触れ、新たな知識も得ることができ、喜んでいました。この後は、6月13日(木)〜
19日(水)にイベントHELLO Village Weekの開催が予定されていて、生徒たちに様々な形で世界の文化と英語に触れる機会を提供します。

On May 30th, the first ‘Pub Quiz’ of the year was held at HELLO
Village. 8 teams of students joined this event and enjoyed the quiz challenges from the mayor Kris!

The students worked with their team-members to solve the
following quiz rounds: ‘Unscramble the Words’ – unscrambling
letters to spell foods and countries –, a ‘Picture Round’ – guessing what year a certain event happened –, ‘Common Answers’
–guessing the most common answer among teams to a question
given –, ‘One of a Kind’, – trying to write an answer that is
different from all of the other teams –, and a ‘Music Video Quiz’ – watching a music video and answering questions about details in
the video.

Every time an answer was announced, HELLO Village was full of
cheers and applause! The winner was ‘Team Careless Ryuzi’,
followed by ‘Team Mana,’ who lost by only one point. The students who participated in this event were able to enjoy authentic English and acquire new knowledge.

The third event of the year will be the always-exciting “HELLO
Village Week 1” (6/13~6/19), filled with events during lunchtime
and after school to offer various opportunities for students to enjoy English and foreign cultures.

画像1画像2画像3

インターハイ予選 優勝

画像1
 6月1日に伏見港公園相撲場にて令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会京都府予選会が行われました。
【団体戦】 
 優勝:京都市立日吉ケ丘高等学校
 
【個人戦】
  1位 和田野翔哉(日吉ケ丘)
  2位 井上 耀 (日吉ケ丘)
  3位 小林 蒼空(日吉ケ丘)
  
————————————————————
 【個人体重別戦  80Kg未満級】
  1位 上田 恭吾(日吉ケ丘)
  3位 鶴  凪海(日吉ケ丘)
 【体重別 100Kg未満級】
  1位 小林 蒼空(日吉ケ丘)
  2位 井上 耀 (日吉ケ丘)
  3位 能勢 拓実(日吉ケ丘)

 お陰様でインターハイ出場することができました。鳥羽高校との対戦では、緊張の中全員が素晴らしい相撲を取ってくれました。団体戦で波に乗り、個人体重別戦、個人戦でも出場権を獲得しました。
 大会当日応援に駆けつけていただいた皆様、日頃から支えていただいている皆様、本当にありがとうございました。大会まであと2か月しっかりと準備し全国舞台に立ちたいと思います。
 今後も応援よろしくお願いいたします。

金沢大会

画像1画像2
第108回高等学校相撲金沢大会の結果を報告します。
 5月19日 日曜日 石川県卯辰山相撲場
 団体予選
 予選一回戦  対 諫早農業高校(長崎)   2−1 勝利
 予選二回戦  対 郡上北高校 (岐阜)   3−0 勝利
 予選三回戦  対 日田林工高校(大分)   2−1 勝利

 以上、3勝7点で決勝トーナメント進出

 決勝トーナメント
 1回戦      シード
 2回戦    対 飯田高校  (石川) 3−0 勝利
 3回戦    対 熊本農業高校(熊本) 0−3 敗退
 以上 団体戦ベスト16
 個人戦 (団体予選3戦全勝者のみ出場)
 奈佐 2回戦敗退
 以上、優秀32選手

 予選から厳しい戦いでしたが、接戦をものにし、
 久しぶりに決勝トーナメントに進むことができました。
 ベスト8をかけた戦いをインターハイの前に経験できたことは、
 チームにとってプラスになったと感じています。
 
 今後とも応援よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 球技大会
6/12 SC
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp