京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:55
総数:456074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

うたっておどってなかよくなろう

画像1
画像2
音楽の学習では、いろいろな音楽の曲想に合わせて、体を動かす学習をしています。
今日は「れんげの花」が開いたり、つぼんだりする姿をグループで表現しました。


体を動かすことが大好きな子どもたちはにこにこしながらクラスの子と手をつないで踊っていました。

あさがおに水やり

画像1
画像2
あさがおへの水やりがはじまりました。
朝学校に来ると、水やりをします。

「下校時もあげてもいい。」と聞くぐらい、自分のまいた種に愛着を持ってお世話をする子もいました。
これからたくさん水をあげて、たくさんの愛情をもって育てていってほしいと思います。

はじめてのテスト

画像1
画像2
1年生では入学してからはじめてのテストをしました。

テストのときの決まりを確認して、テストにのぞみました。
学習したことを思い出しながら、丁寧に取り組むことができていました。

身の回りにあるものの体積を調べよう

算数科で、身の回りにあるものの体積や
容積を調べる学習をしました。

自分のもっている筆箱や、コンパスのケース
教科書など、調べられそうなものを選び
長さを計って公式に当てはめて体積を求めました。


画像1
画像2
画像3

神川小学校沿革史

神川小学校沿革史を掲載しました。

ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 ↓
神川小学校沿革史

学校教育目標

令和6年度の学校教育目標を掲載しました。

ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 ↓
学校教育目標

学校評価年間計画

令和6年度の学校評価年間計画を掲載しました。

ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 ↓
学校評価年間計画

3年 図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
図書館司書の先生に本の分類について教えてもらいました。
おすすめの本も聞きました。自分の好きな本を借りた後は、本に夢中になって読んでいる姿も見られました。

1立方メートルは何立方センチメートル?

今日は、1㎥は何㎤なのかを求める問題に挑戦しました。

「1mは100cmだから・・・」
などの声が聞こえてきたり、
「難しい!」
という声が聞こえてきたりしました。

自分が考えたことをグループで発表し合い、
最後にみんなで答えを確認しました。

あまりにも大きな数字になったので
みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

体積を求めよう

算数科で「体積」の学習をしています。

今回は、L字型などの複合立体図形の体積を
求めることに挑戦してみました。

みんなは定規を手に、
図形に線を書き込んで、
自分が分かりやすい形に変身させてから
今まで学習した、立方体や直方体の
体積を求める公式を使って
体積を求めることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp