![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:509753 |
今日の給食(6月6日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・チキンカレー ・ツナとひじきのソテー ・牛乳 です。 今日は子どもたちの大好きな「チキンカレー」でした。給食室から漂ってくるいいにおいに、わくわくが高まります。ほどよくスパイシーなカレーでたくさんの具材をおいしくいただきました。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(6月6日)
4年生は、道徳の「ちこく」という話を読み、腹を立てていたことを後悔するこう太の気持ちを考えることを通して、相手の立場や状況を理解しようとし、分かり合おうとすることの大切さについて考えました。どうすればよかったかを考える場面では、「しっかり理由を聞けばよかった」「きちんと話をすることが大事だと思った」という意見が聞かれました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(6月6日)
3年生は、図工の「ここがすみか」の学習をしています。
手のひらサイズの自分の写真を切り出して、教室の中や外のいろいろな場所に置いて写真を撮ります。できあがった写真は、まるで小人になった自分が教室の中をすみかにしているようです。互いに撮った写真を見せ合って楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(6月6日)
3年生は、理科の「植物の育ちとつくり」の学習をしています。
今日は、成長しているホウセンカの様子を観察して、カードに記録しました。葉の形や枚数、茎の様子などを細かく観察していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月6日)
2年生は、算数の「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。
今日は、2桁から2桁をひく、くり下がりのないひき算の筆算の仕方について考えました。一の位、十の位の順に計算をしていくことをたしかめました。やり方が分かると、すいすい計算をすることができそうです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月6日)
2年生は、生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習をしています。
来週、校区たんけんに行きますが、その前に、校区の知っている場所について交流しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月6日)
1年生は、音楽の「はくにのって リズムをうとう」の学習をしています。
学習のはじめには、「さんぽ」を振り付きで楽しく歌いました。元気よく歌詞の感じを生かして歌っていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月5日)
今日の献立は、
・味付けコッペパン ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 です。 「ポークビーンズ」は、ほくほくの大豆とやわらかい豚肉を、甘酸っぱいトマト味でおいしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は、子どもたちにも人気の献立です。彩りもあざやかで、ほうれん草とコーンの甘みを味わっていただきました。 ![]() ![]() 2年 遠足に行きました![]() ![]() ![]() 今日はとてもいいお天気で、少し暑さもありましたが、風が心地よく吹いていて遠足日和でした! 行き帰りは2年生と1年生が一緒に歩き、着いてからはグループごとにラリーをしたり、一緒に遊んだりして過ごしました。今日の1日で、とても仲を深められたと思います。みんなの笑顔がたくさん見られました。 お昼のお弁当も、「おいしい!」と喜んで食べていました! また学校でも、一緒に遊んで仲良く過ごしてほしいと思います! 1年生 春の遠足(その2)![]() ![]() ![]() たくさん歩いてお腹がペコペコだったので、あっという間に食べ終わっていました。 その後は、自由に遊んだり散策をしたりしました。 自然の中で、いっぱい遊んですてきな1日になりました。 帰りは「もう疲れて歩けない〜!」とつぶやく子もいましたが、頑張って歩くことができました。 |
|