京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:109
総数:393114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 算数「長さ」

 新しいものさしを使って、教室にあるものの長さを予想してから実際に測ってみました。水筒や黒板消しの長さが分かって子どもたちは満足していました。ものさしを使わなくても、大体の長さが分かるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「まちをたんけん だいはっけん」

 今日は町探検第2弾!!

 東門を出て、随心院方面へ。

 初めて随心院を訪れる子ども達もいました。

 中には入っていませんが、随心院の雰囲気を味わうことができ、大満足の探検でした。

 今度は、東門から北コースです!
画像1
画像2
画像3

学校の貸出用傘

画像1
画像2
PTAのほうから貸出用の傘を寄贈していただきました。傘には、小野小学校の校章も入れていただいています。使用するときは大事に使っていただき、借りたときにはきちんと返すようにしてもらえたらと思います。本当にありがとうございます!

わかば学級 作品作りがんばっています!

画像1
画像2
図工の作品作りがんばっています。描いた絵にものさしと絵の具を使って雨を降らしてみました。ドキドキしながら慎重に塗っていました。

わかば学級 お掃除も最後まで

画像1
そうじ道具入れもきれいに片付けしてくれている姿も見られました。

わかば学級 それぞれの課題

画像1
画像2
それぞれの課題を継続して取り組んでいます。

4年 外国語 「I like Monday」

画像1
画像2
外国語の「I like Monday」の単元の様子です。

曜日の単語カードでゲームをしています。



3年 外国語活動「How many?]

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では、好きな数だけリンゴに色を塗り、自分と同じ数だけ色を塗った人を探す活動をしました。英語で、友だちが何個色を塗ったを尋ねたり、何個色を塗ったかを答えたりすることができました。

【5年】美しく立ち上がる針金【図画工作】

針金でアート。
ねじったり、曲げたり、ばねにしたり。
思い思いの形を作って、オブジェを作りました。
画像1
画像2
画像3

【5年】ベースボール 1【体育】

体育では、ベースボールが始まりました。
ボールをティーにおいて打ちます。
ボールを玉入れの玉で行っているので、安心して活動できるようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 1-1食の指導
6/7 135年フッ化物洗口
6/8 休日参観 引き渡し訓練
6/10 代休日
6/11 6年プール清掃 読書週間(〜14日まで) わ246年フッ化物洗口
6/12 6年プール清掃(予備)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp