![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:329978 |
1年生のはじめての給食 4
みんなの分の給食がそろったことを確かめて,「いただきます!」。
「スパゲッティ,好きな人?」「は〜い!」「お野菜好きな人?」「は〜い!」みんなで食べる給食はとってもおいしくて,ほとんどの子どもたちがおかわりをして,たくさん食べていました。明日からも,給食時間がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生の初めての給食 3
教室に到着したら,当番の子どもたちは,先生に配膳していただいたおかずをみんなの席に配っていきます。当番以外の子どもたちは,静かに座って待っています。とっても賢い1年生です。
![]() ![]() ![]() 1年生の初めての給食 2
給食室のサービスホールの前で,当番の子どもたちはみんなそろって「いただきます!」のあいさつをして,食器やパン,牛乳,おかず,デザートを先生たちから受け取って,教室まで運びます。ちょっぴり重いけれど,クラス全員の大切な給食を運んでいるのですから,がんばらなくっちゃ!
![]() ![]() ![]() 1年生の初めての給食
今日から,待ちに待った給食が始まりました。1年生にとっては,初めて食べる小学校の給食です。今日は,入学祝献立で,スパゲッティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,デザートにはりんごゼリーがつきます。
1年生の教室では,早くから,栄養教諭の先生に給食当番の仕事について教えていただき,子どもたちはエプロンに着替えてスタンバイ。 ![]() ![]() ![]() 学校沿革史令和5年度第2回学校評価アンケート集計結果令和5年度第1回学校評価アンケート集計結果令和6年度陵ヶ岡小学校の教育1年生の集団下校
1年生は,11時ごろに集団で下校です。教職員が方面ごとに途中まで送っていきます。小学校生活最初の一日は,あっという間でした。けれど,緊張して,とっても疲れたと思います。とってもよく頑張った1年生。ゆっくり休んで,明日からも元気に学校に来てくださいね。
![]() ![]() 教科書も配っていただきました
2年生以上の教室では,担任の先生から新しい学年で使う教科書を配っていただきました。どんな内容の学習をするのか,子どもたちはすぐにページを開いて眺めていました。
新しい教科書には,3つの楽しみ方があります。まずひとつめは,見て楽しむ。ふたつめは,さわって楽しむ。新しい教科書は,表紙がつるつるしていて,さわっても楽しいです。そして,みっつめは,においで楽しむ。新しいものには,新しいものにしかない,新しいにおいがします。 せっかくいただいた教科書,1年間大切に使いましょうね。 ![]() ![]() |
|