|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:61 総数:285318 | 
| 【2年】にぎにぎねん土
6月5日(水) 図画工作科で「にぎにぎねん土」という学習をしました。 ねん土をにぎった形から何に見えるか想像して作品を作りました。    【2年】はくのまとまりをかんじとろう
6月4日(火) 音楽科で、2拍子と3拍子の違いに気を付けて 音楽を聴く学習をしました。 ミッキーマウスマーチの音楽を聴いているときには、 楽しくなって2拍子を手で叩いたり、 体を動かしたりしている子もいました。   【2年】とびあそび
6月4日(火) 今日は体育科のとびあそびで、 ケンステップを跳んだり、5歩跳びで誰が遠くまで跳べるかをためしたりしました。 ケンステップの置き方を自分達で工夫して跳ぶこともできました。    4年生 宮崎県のピーマンの苗を植えました   植える前にはピーマンの上手な育て方や、ピーマンについての豆知識なども教えてくださいました。 今日植えたピーマンは、4年生のみんなで大切に育てて、夏休み明けにみんなで調理して食べる予定です。立派なピーマンができるよう、頑張って育てていきます。 【1年】安祥寺中学校の人達が読み聞かせに来てくれました。
 31日(金)安祥寺中学校の3年生が読み聞かせをしてくれました。絵本「オオカミがとぶ日」紙芝居「たなばたバス」です。どちらの話も夢中になって聞いていて、たくさんの人が「楽しかったよ。」と感想を伝えていました。  【1年】初めてGIGA端末を使ってログインしました 【1年】楽しかった!1年生を迎える会  <3年>1年生をむかえる会
 今日は1年生をむかえる会がありました。今日にむけて休み時間なども使ってダンスの練習をしていました。 本番は、全校生徒を巻き込んで一緒に踊ることができました。 子ども達も「笑顔で踊ることができて楽しかった。」「1年生に楽しんでもらえて良かった。」と振り返っていました。一生懸命練習してよかったですね。   【2年】とびあそび
5月30日(木) 体育科でとびあそびをしています。 じゃんけんに勝ったら跳んで前に進める遊びをしました。   【2年】さつまいもの苗植え
5月29日(水) さつまいもの苗植えをしました。 植え方を初めて知った子もいましたが、 みんな上手に植えることができていました。   | 
 
 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||