6年 休み時間
教室でトランプをしています。ババ抜きも相手にババを引いたことをばれないように表情を抑えながら進めていました。真剣勝負は面白いですね。
【6年生】 2024-05-24 18:41 up!
6年 音楽
曲の表現に合うCM曲を考えました。CMに使われている曲も何をイメージさせたいのかなどを考えながら使われていると思います。色々なCM曲を友達と探しながら学習を進めました。家でもCM曲に注目してみてください。
【6年生】 2024-05-24 18:41 up!
6年 分数×整数
今日から分数×整数の単元に入りました。分数×整数の計算はできるけれど,なぜそのよな解き方をするのか説明することを大切に学習を進めました。練習問題では全員成正解することができました。
【6年生】 2024-05-24 18:41 up!
6年 たてわり顔合せに向けて
月曜日は初めてのたてわり活動があります。自己紹介の方法や班のメンバーが楽しめる内容を考えました。まずは顔と名前を覚えよう!
【6年生】 2024-05-24 18:40 up!
5年 国語
「言葉の意味が分かること」の要旨をまとめました。筆者の考えがまとめられている段落に着目したり、繰り返し使われている言葉に着目したりして150字程度でまとめました。
【5年生】 2024-05-24 18:40 up!
5年 KSP
KSP(心しなやかプロジェクト」の学習では、自分が楽しいと思えることを見つけました。ゲームをすること・アニメを見ること・いっぱい寝ること・家族と話すことなどたくさん出てきました。自分の機嫌は自分でとるという言葉があるように、前向きになれないときには、自分の心がウキウキすることをして気持ちをコントロールできたらいいですね。
【5年生】 2024-05-24 18:40 up!
5年 めいとく学習
田植えをしました。機械のようにきれいに一列に植えられるように印の下にぎゅっと押し込んで植えました。あらごなしや本ごなしを経て、田んぼの土も柔らかく変わっているのを体感していました。「難しかったけど楽しかった!」と振り返っている姿が見られました。
【5年生】 2024-05-24 18:40 up!
5年 算数
比例のテストを行いました。
どんな時を比例というのか、事例に〇×をつけるのが意外と難しかったようです。
【5年生】 2024-05-24 18:39 up!
5年 自主学習
慣れてきて、雑になるか学習のリズムをつかむか。
取り組み方に違いはありますが、それぞれに工夫が見られます。漢字の小テストの結果から取組を見直せると良いですね。
【5年生】 2024-05-24 18:39 up!
5年 朝学習
漢字の小テストを行いました。
少しずつ自主学習での自分のリズムも作れてきたのではないでしょうか。
「これぐらいで良い」「こんなもんだろう」と満足しないで執着心をもって取り組めると良いですね。
【5年生】 2024-05-24 18:39 up!