5年 理科
インゲンマメが成長してきています。
これからの葉の変化に注目ですね。
【5年生】 2024-06-06 20:19 up!
5年 理科
メダカの卵はどのように成長するのかな?
ふ化すのまでの流れを考えました。
【5年生】 2024-06-06 20:19 up!
5年 算数
割算で、商が大きくなる場合は?
普通は割られる数よりも大きくなるはずなのに…。
さて、商が大きくなるのはどんな数で割った時!?
【5年生】 2024-06-06 20:19 up!
5年 質問カードを配ります!
「良い質問だった!」
さて、どんな質問が良い質問か分かってきたかな?
どんな質問ができるか色々な事象に目を向けていきましょう。
【5年生】 2024-06-06 20:19 up!
5年 外国語
今日はインタビューした先生へバースデーカードを渡しました。インタビューした内容をもう一度確かめて、これまで何度も練習してきた英語を使って、楽しくやりとりをしました。また、先生のことを聞くだけではなく、自分のことも知ってもらうために自分の誕生日や好きなものなども話している人もいました。たくさんの人が見ている中でしたが、コミュニケーションを楽しむ様子が見られました。
【5年生】 2024-06-06 20:18 up!
2年生「ブックトーク」
中央図書館の方が、ブックトークをしに来てくださいました。「色」をテーマにした様々な本を紹介してくださり、子ども達は興味津々でした!
【2年生】 2024-06-06 20:18 up!
5年 国語
俳句を作りました。これまでの学習でも俳句を作る機械はあったのですが,5年生ではさらにレベルアップした俳句となるように,表現の工夫をしています。ひらがな、カタカナ、漢字で表すことで受ける印象が変わることや、直接的な表現をせずに俳句を作るなどしています。
【5年生】 2024-06-06 20:18 up!
5年 体育
ベースボールでは、守備も攻撃もコツをつかんで上達しています。前回よりも遠くに飛ばす人も増えたり、チームで連携のとれた守備ができているチームも増えたりしています。点がたくさん入って、楽しく取り組んでいました。
【5年生】 2024-06-06 20:17 up!
6年 国語
福沢諭吉が書いた「天地の文」を音読しました。難しい文章ですが福沢諭吉がこの文に込めた思いや昔の文化に触れながら学習を進めました。宿題で音読もしていることもありハキハキと音読ができてきました。
【6年生】 2024-06-06 20:16 up!
6年 算数タイム
今日は速さの問題です。算数の単元の中でも難しい問題です。忘れたころにやることで学習したことが定着していきます。これから何度も解いて身に着けていこう!
【6年生】 2024-06-06 20:16 up!