京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up62
昨日:107
総数:466638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2画像3
 6年生はプール清掃をしました。全校のプール学習のためにみんなで力を合わせて取り組みました。6年生の力でプールがキレイになりました。

6年生 算数科〜ミライシード〜

画像1画像2
 今回の学習でどれぐらい力が付いたかな。ミライシードを使ってたしかめをしました。得意なところや苦手なところを確認しました。

おひさま学級 6年 プール清掃

画像1
6月に入り、来週からプール学習が始まります。
子どもたちは、とても楽しみにしているようです。

今日は、6年生がプール清掃をしました。
一生懸命、汚れているところをきれいにしてくれました。

おひさま学級 2年 生活科「町たんけんをしよう」

画像1画像2
2年生は、生活科の学習で、2回目の町たんけんへ出かけました。
学校から南側のコースを歩き、いろいろなお店や場所を見つけることができました。

6年生 休み時間

画像1画像2
 子どもたちにとって休み時間は大切な時間です。外に遊びに行く子もいれば教室でトランプをする子もいます。思いおもいに楽しんでます。

2年生 算数科「長さ」

画像1画像2
 長さの学習では、直線を引いて輪飾りを作る学習をしました。子どもたちは30cmものさしを使って、丁寧に直線を引いている姿が見られました。

給食の配膳、手際よく進めています!

画像1画像2
くじびきを引きながら,「今日の当番は何かな〜」と楽しんで当番活動に取り組んでいます。できるだけ均等になるように、余ったり足りなくなったりしないように、量に気を付けながら丁寧に配膳しています。

じゃがいもたっぷり!

画像1
 6月4日(火)の給食は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・野菜のソテーでした。

 この日は熊本県産とメークインをたっぷりと使ったクリームシチューでした。やわらかく煮込まれたじゃがいもがルーとよく合っていました。クリーミーな手作りもルーも人気のひとつです。どのクラスもしっかりと食べられていました。

よくかんで食べよう

画像1画像2
 6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。給食室前の掲示板もそれにちなんだものにしております。また、今月のぱくぱくだよりにも、昔の食事と現代の食事の内容や食事時間、噛む回数について載せています。掲示を見た児童は、「今は、あまりかまなくなったんだな」「食事時間は、卑弥呼の時代みたいに長くはとれないけどよく噛まないとなあ」など新しい気づきがあったようでした。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
ぱくぱくだより6月号

4年生 図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1画像2
4年生では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」の学習をしています。
自分の夢や好きなもの、わくわくすることをたくさん乗せた、自分だけのドリームカーを作成中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp