![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:197 総数:826905 |
4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 電池の向きを動かすと、モーターの動きはどうなるのでしょうか。 回路を自分たちで作って考えて実験していました。 ピア交流体育に向けて 玉入れ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年で応援するので本番が楽しみになりました。 ピア交流体育に向けて 全員リレー![]() ![]() ![]() ![]() 9年生は最後のバトンを受け取り,ゴールする大役を担います。大きな声援を受けて走る9年生の姿を見るのが楽しみです。 ピア交流体育に向けて 玉入れ![]() ![]() ![]() ![]() 9学年で行うので盛り上がりがすごかったです。応援や歓声に期待が持てます! ピア交流体育に向けて 綱引き![]() ![]() ![]() ![]() ピア交流体育に向けて 大玉ころがし![]() ![]() ![]() ![]() 9学年すべてで協力して行います。 9年生が招集など声をかけてくれていました。 1組 貢献活動 1年生のお手伝い その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 貢献活動 1年生のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの曲を学習をしました。 5年生になって、初めて 「ソ」のシャープ(♯)の音が登場し、 「難しい!」と悪戦苦闘していましたが あきらめずに練習に励む様子は立派でした。 なめらかな旋律や、曲の雰囲気を意識して これからも練習を頑張りたいと思います♪ 5年生 みんなで目指そう!虫歯ゼロ![]() ![]() ![]() ![]() 思われるかもしれませんが、 今日は授業の一環で 歯みがきの上手なやり方を学習しました。 歯肉炎や虫歯を防ぐために、 毎日の歯みがきは欠かせません。 子どもたちは、動画を見ながら 実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って 正しい歯みがきの仕方を学んでいました。 大人になっても、きれいな歯を保てるよう 今のうちから歯みがきを頑張りましょう! みんなで目指そう!虫歯ゼロ☆彡 |
|