![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
【くすのき1】水のゆくえ(4年交流)![]() 【くすのき1】外国語(4年交流)
「好きなもの」は何かを聞き取ったり、自分で言ったりしました。
![]() 【5年】理科「雲と天気の変化」![]() ![]() そこで、教科書やインターネットを活用して、雲の種類や名前などについて調べてみました。 調べて交流する中で、雲は主に10種類あり、雨を降らせる雲があること、高い所や低い所にできる雲があること、雨を降らせる雲の名前に共通点があることなど、さまざまなことが分かったようでした。 【6年】理科「ヒトや動物の体」![]() ![]() ![]() 口から始まる消化や吸収の一連の流れについて交流も踏まえながら、詳しくまとめることができました。 消化・吸収に関わる内臓は一本の通り道になってつながっていることがよく分かったようでした。 6年 石田小の自慢を!![]() ![]() 5年 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」
「いつでもあの海は」の曲を歌いました。どのように歌うのか、フレーズを意識しながら歌うとはどのようなことかを考えました。
![]() ![]() 【くすのき1】自立活動![]() 【くすのき1】 漢字の学習![]() 5年 図画工作科「消してかく」2
消しゴムを使って、ぬりこめた黒の部分を消していきます。消す線の太さや上からのせた色にそれぞれの思いが込められていました。
![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「消してかく」1
まずは、画用紙を黒くぬっていきます。ふわふわと薄くぬっている子や濃くぬりつぶしている子がいました。
![]() ![]() ![]() |
|