京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:72
総数:388282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

【6年】体力テスト

画像1
今日は、ろ組で体力テストがありました。20メートルシャトルランでは、走っている人に自然と拍手がこぼれ、優しいクラスだなと感じました。みんなお疲れ様!!

毎日のオモロー

画像1画像2
今日はみんなでカプラを天高く積み上げる遊びをしていました。
少し揉めては、また仲良く遊び・・・の繰り返し。
見ていてほのぼのしました。
最後には4棟のカプラタワーがそびえたっていました!!
これはいつ・誰が・どうやって・片付けるのかは不明です。

今日のオモロー

外国語の授業をしていました。
野菜の英語を覚えているかな?という学習です。
トマト⇒とめぇいとぉうぅ
    ものすごく完熟してそう
ピーマン⇒クリーンペーパー
    新しい紙にピーマンの絵を描くか!
とうもろこし⇒コーン
    映画で食べるのは?
    全員で「コップポーン!!」
    期待を裏切らない。ありがとう。
かぼちゃ⇒タフケン
    そらヨーロッパや中国からわたってきた野菜ですが・・・
    パンプキン・ハンフキン・ハフキン・タフキン・タフケン・・
    変換に頭脳を要します。
    加齢防止に最適。
きゅうり⇒カッパ!!
    その通り。河童の好きな食べ物です。
    しかーし、キューカンバーですよ。

毎日笑いの絶えないやまびこさん。
明日も元気に登校してくださいね♪

6年 外国語「Unit2 Welcome to Japan.」

画像1画像2
外国語の学習で、日本の行事や日本でできることについて紹介するスライドを作りました。日本と言えば…で富士山や、夏祭りなど色々案が出てきて、それぞれが分かりやすい発表資料を作っていました。交流の時間には、反応や話を広げる工夫をしていて良い交流の時間でした。

6年 体力テスト「20mシャトルラン」

画像1画像2
今日は、体力テストの20mシャトルランを実施しました。
朝から緊張している人や、やる気満々の人…色々ありましたが、全員が全力で取り組んでいてかっこよかったです!ろ組は明日実施です!頑張れろ組!

6年 体育科「ハードル走」

画像1
体育科の学習でハードル走が始まりました。今までにも学習したことはありましたが、久しぶりのハードル走で、準備からみんなで協力して進めることができました。まだまだ自分のインターバルを探っている状態ですが、ここからタイムを意識して練習していきたいと思います。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

画像1
今日は、筆者の挙げた事例の順序についてどのような工夫があるのか、グループで話し合いながら学習しました。ロイロノートに自分の経験や友達の経験を打ち込んでいました。全員が積極的に授業に参加していて盛り上がった授業でした。

5年理科

画像1
メダカの生態について学習しました。

4年算数・外国語

画像1
画像2
集中して学習に取り組みました。

3年国語

画像1
友だちの意見を聞きながら、自分を考えを発表しました。

2年図工・音楽

画像1
画像2
図工では自分の手に絵の具をつけて、学習しました。音楽では鍵盤ハーモニカの学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp