京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:28
総数:499807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月28日 6年 修学旅行 出発式

画像1
出発式を行いました。あいにくの天気ですが、みんな元気です!しっかり学んで楽しむ1泊2日にしましょう。行ってきます!!

5/27(月)3年 体育

今日の天気は雨だったので、体育館でエンドボールを行いました!
少しずつパスを速く回せるようになったり、相手がいないところに移動してボールをもらったりすることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5月27日(月) 1年生 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2
算数科では「いろいろなかたち」の学習に入りました。

今日はグループで協力し、箱を組み合わせて動物や乗り物をつくりました。
形の特徴を捉え、上手に作っていました。

5月27日(月) ひらがなの学習

画像1画像2
ひらがなの学習にも慣れてきた一年生。
今日は、2枚取り組みました。

上手な字を書くために、
「良い姿勢」「見本を見る」「集中する」
という合言葉を確認しながら、取り組んでいます。

5/24 5年 図工

画像1
 子ども達の楽しみにしていた図工の学習がありました。どんどん消していき、素敵な作品が出来上がりました。
画像2

5/23(木)3年 音楽

音楽科「音の高さをかんじとろう」の学習では、鍵盤ハーモニカを使って学習を進めました。
音の高さの違いをよく聞いたり、鍵盤を指で押すときの指またぎ・指くぐりの練習をしたりしました!

画像1
画像2
画像3

5/24(金)3年 書写

今日は、1組で書写の学習を行いました。
「たて画の筆使い」に気をつけて、漢字の「二」を書きました。字の太さや筆への力加減に気をつけながら取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

5月24日(金) 2年生活科「おおきくそだて」

画像1画像2
夏野菜の苗を植えました。

「おいしくなぁれ!」と優しく土をかぶせています。

大きく育ちますように。

5月24日 4年 理科 春の生き物2

画像1
理科の学習では、種を植えたヒョウタンの観察をしました。

一人一人がタブレットを使ってヒョウタンを撮影して、記録を残していっていました。

前回の観察からどのような変化があったのでしょうか。

5月24日 4年 算数科 1けたでわるわり算の筆算2

画像1
算数科の1けたでわるわり算の筆算の学習では、わられる数のけたが増え、3けた÷1けたの計算の仕方を考えました。

問題を見て、今日の学習でのめあても子どもたちが自分たちで考えて学習を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp