京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:428698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【5年】シン体力テスト【体育】

体力テスト週間です。

準備もしっかりやった、5年生。すてきでした。

班ごとで声を掛け合いながら、活動することができました。
画像1
画像2
画像3

【グラブ活動】相撲クラブ

今年度から、『相撲クラブ』ができました。体育館が現在使用できませんので、室内でできる運動ということで設置しました。体育で『すもうあそび』という単元もあります。
本日は、自己紹介のあと、体操、四股、すり足と、みんなが仲良くなるために、アイスブレイキングをしました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「ひかりのプレゼント」

 透明の容器に油性ペンやセロハンで色を付け、光を通してみると・・・

 「すごーーーい!」

 素敵な光をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年食育

3年生になり初めての食の指導がありました。
普段食べているものがどのような栄養があるのかを色に分けて考えました。
食材カードを見て友達一生懸命考えていました。
給食カレンダーでまた確認していけるといいですね。
画像1
画像2

色合い ひびき合い

図画工作科「色合い ひびき合い」の学習でいろいろな色を混ぜました。
画像1画像2画像3

3年 体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
ペアやグループで体ほぐしの運動をしました。体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができました。

3年 理科「チョウを育てよう」

画像1
画像2
画像3
チョウを調べる学習をしています。学校のキャベツの葉にいるチョウの幼虫を観察したり、タブレットで調べたりして気付いたことをみんなで話し合いました。

1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
これから水やりなどしっかりして大切に育てていきたいです。

1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
生活科で、継続的に植物を栽培する学習を始めています。今日は、土を入れたり、種をまいたりして栽培の準備備をしました。

わかば学級 個々の課題

画像1
画像2
画像3
教室でやることが多いですが、交流で同じ学年のお友だちといっしょに学習することもあります。どちらの学習も大切にしていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 たてわり活動(6年読み聞かせ)
6/6 1-1食の指導
6/7 135年フッ化物洗口
6/8 休日参観 引き渡し訓練
6/10 代休日
6/11 6年プール清掃 読書週間(〜14日まで) わ246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp