京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:36
総数:331554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

5月8日 6年生 〜体力測定〜

画像1
画像2
画像3
本日の6時間目に学年でシャトルランを測定しました。
子どもたち自己ベストを更新しています。

5月8日 6年生 〜分数×分数〜

画像1
画像2
算数の学習では「分数×分数」に入っています。
前単元で学習した「分数×整数」での学習をいかして意欲的に学習に取り組んでいます。

5月31日 6年生 〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
今日はシャトルランを行いました。みんなで応援しあって、がんばっていました。

5月31日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ絵を描く活動も最後の段階に入ってきました。最後まで丁寧に進めていって欲しいです。

1年生国語「ぶんをつくろう」

画像1
画像2
画像3
国語の「ぶんをつくろう」の学習では、「−がー。」の形になるような文を作り、バラバラに切り取ってカードにしてゲームをしました。

1年生 観察池

画像1
1年生が育てている朝顔のすぐそばに観察池があります。そこにいるオタマジャクシに夢中で、みんなで覗き込んでいる姿が微笑ましいです。

1年生 生活「しゃぼんだまあそび」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。うちわやハンガー、筒などの持ち寄った道具を使いました。天気も良く、きらきらと光るしゃぼん玉がとてもきれいでした。

5月31日 6年生 〜ワタシの大切な風景〜

画像1
画像2
だんだんと色をつける作業が進んでいます。どんな色で表現するのか、彩色の可能性は無限大です。

4年 書写『点画の接し方には注意だよ! 編』

書写の毛筆の授業で「日記」を書きました。点画の接し方やへんとつくりの間隔に気をつけながらよくお手本を見て、書いていました。

ポイントを確認しながら一画一画ていねいに書きました。
画像1

1年生 5年生からの贈物

画像1
5年生から入学をお祝いするメッセージカードをプレゼントしてもらいました。
「早く読みたい!」と喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp