![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:31 総数:329908 |
つながれ いのち![]() ![]() 1年生の生活科の学習で育てたアサガオ 1年生の夏、立派に咲いたたくさんのアサガオの花 1年生の自分の身長と同じぐらい大きく成長したアサガオ 本当にきれいなアサガオの花がたくさん咲きました。 そのアサガオが、今もずっと、ずっとつながって、今年も立派な花を咲かせました。 つながれ いのち! 陵ヶ岡小学校で立派に咲き誇るアサガオには、大切な大切な仲間の尊い命の思いや願いが込められています。 今年も立派に咲いてくれてありがとう。 肉みそいため![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■肉みそいため ■もやしのごま煮 でした。 肉みそいためは、大豆・豚肉・ほうれん草・しいたけ・こんにゃくを、赤みそや八丁みそを使って甘辛く味つけした料理です。少し味が濃いめなので、ごはんが進む一品です! 大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、たんぱく質・鉄分・カルシウム・食物繊維などが豊富な食材です。子どもたちも良く食べてくれていました。 今月の給食だよりにレシピを載せていますので、よければご家庭でも作ってみてください♪ 畑の先生と玉ねぎを収穫しました。![]() ![]() 今日は、大きく大きく育った玉ねぎを畑の先生と一緒に収穫しました。 今年は、特に大きく立派に育った玉ねぎです。 畑のあちらこちらから、 「見て、見て、こんなに大きな玉ねぎがとれたよ!」と、 子どもたちの大興奮した声が聞こえてきました。 畑の先生たちと子どもたちの満面の笑みが陵ヶ岡小学校の畑いっぱいに広がった玉ねぎの収穫祭になりました。 畑の先生、これからもよろしくお願いします。 部活動NO.1![]() ![]() ![]() 子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたようです。 それぞれの部活動で一生懸命頑張っていました。 4年生は、初めての部活動ということもあり、少し緊張していたようでしたが、5・6年生が、経験を生かして、しっかりサポートしていました。 さすが、陵ヶ岡小学校の高学年です。とても誇らしいです。 また、陵ヶ岡小学校では、4つの部活動で地域の指導者の方々にお世話になっています。 これから、1年間、ご指導の程、よろしくお願いします。 部活動NO.2
来週の火曜日も部活動があります。
どうか、晴れますように!! ![]() ![]() ![]() みんな大好きシチュー!![]() ![]() ■味つけコッペパン ■牛乳 ■じゃがいものクリームシチュー ■野菜のソテー でした。 シチューは、給食室でルーから手作りしている、とっておきのおいしさ!子どもたちからも大人気の献立です。 シチューだけでなく、野菜のソテーやパンのおかわりにも、長蛇の列が見られました。 5月は残菜が目立っていたクラスも、だんだん ぺろりん(完食)できるようになってきました!すごい!! また、今日は、2年1組でおはしの持ち方の授業を行いました。子どもたちは正しい持ち方に苦戦していましたが、「おはし名人」目指して、今日から練習がんばる!と意気込んでくれていました。ぜひおうちでも様子を見ていただければと思います。 |
|