京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:67
総数:400687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

書写「はじめての毛筆」3

筆圧を変えて横画を書いてみたり、ジグザグを書いてみたり、渦巻をかいてみたりと、様々なことに挑戦しました。
トンッ
スーッ
ギュッ
と、始筆・送筆・終筆を意識して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

書写「はじめての毛筆」2

机の上の準備が整い、筆で書くために墨液を硯へ。
「先生、これくらいの量でいいですか?」
「先生、まだ?早く書きたい!」
と、学習意欲は最高潮です。
画像1
画像2
画像3

書写「はじめての毛筆」1

書写では「毛筆」の学習が始まりました。
届いたばかりの習字セット。
机の上に並べるだけでドキドキワクワクしますね。
画像1
画像2
画像3

音楽「リコーダーのひびきにしたしもう」

音楽では「リコーダーのひびきにしたしもう」の学習が始まりました。
2回目、3回目と回数を重ねる毎にリコーダーの扱いに慣れてきて、
左手が上・右手が下、タンギングなどができるようになってきました。
これからどのような音色を奏でてくれるのかが楽しみです。
画像1
画像2

5年 算数「小数のかけ算」

80×2.3の計算を、いろいろな方法でやってみました。グループで考えた計算方法は、となりのグループに紹介しました。2.3を2と0.3に分けて、80×2と80×0.3にして計算したり、2.3を23の10分の1として考え、まず80×23の計算をして、その答えを10で割ったりする計算方法を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「消してかく」

 コンテを画用紙いっぱいに濃く塗りつけて、それを消しゴムで消していくと、少しずつ浮かんでくる線や形。消してできる形や線のおもしろさや美しさを味わいながら、いつもと違った方法で絵を描きました。手がこんなすごいことになるぐらい、がんばりました!
画像1
画像2
画像3

5/29(水)今日の給食

画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のてり焼き、キャベツの煮つけ、赤だし」でした。

 「鶏肉のてり焼き」は、砂糖・みりん・酒・しようゆをまぜあわせた調味液で鶏肉をつけ込み、玉ねぎと一緒にスチームコンベクションオーブンで焼き上げました。鶏肉と玉ねぎを一緒に焼くことで、鶏肉の旨みと玉ねぎの甘みが合わさり、おいしく仕上がります。また、鶏肉は、ふつくらと柔らかく仕上がり、甘辛い味付けは、ご飯がすすむ献立です。

 教室では、「お肉がやわらかくて美味しい!」と嬉しそうに食べていました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

5年生 発芽に必要な条件は?2

画像1
画像2
画像3
今度は、温度が必要かどうかを実験しました。

一つは廊下(だいたい20度〜25度)に
もう一つは冷蔵庫(だいたい5度)に入れて様子を見ました。

結果は写真の通りです。
発芽の条件に温度も必要なことがわかりました。

5年生 発芽に必要な条件は?1

画像1
画像2
発芽に必要な条件を調べるために
実験を続けています。

今回は空気が必要がどうか。
片方は脱脂綿の上に水を浸した状態の物、
もう片方は完全に水の中に沈めた物を用意し、実験しました。

結果は写真の通りです。
発芽の条件に空気が必要なことがわかりました。

花背山の家宿泊学習 解散式

画像1
画像2
画像3
 16:30に2泊3日の宿泊学習を終えた5年生が学校に帰ってきました。運動場で解散式を終えて、たくさんの思い出話を持って帰ってきました。
 保護者の方には準備や見送り、出迎え等、ご協力をいただきありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp