京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:58
総数:395292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

三角形のかき方

画像1
算数科の学習で既習の「角度のかき方」を使って三角形のかきました。与えられた角度や辺の長さなど条件を満たした三角形をかく問題に、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

ぷっかり くじら

画像1
鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」という曲にチャレンジしました。初めてにもかかわらず、上手に弾くことができました。タイミング良く息を吹き込めるようになったら、マスターですね。

プール掃除をしました

画像1
水泳学習スタートに向けて、6年生がプール掃除をしました。
プールの底を、ブラシでしっかりこすって、ピカピカにしてくれました。
来週からの学習が気もちよく始められそうです。お疲れ様でした!

学習の様子

画像1
画像2
画像3
それぞれに、学習を進めています。
6年生は、修学旅行を振り返って、作文を書き始めました。
項目を絞って、メモを作っています。
1学期の漢字を全て終えてしまった人は、繰り返し練習です。
漢字テストでは、細かいところにも気をつけて、丁寧に書くことができました。
漢字のつくりに着目して、2つの部分に分けたパズルを作りました。
同じ部分があったり、同じ読み方だったり、覚えるヒントにもなりますね。

みんなのために

画像1画像2画像3
 今日は6時間目にプール清掃をしました。自分の学年はもちろんですが、養正のみんなが使うプールです。「みんなのために頑張るぞー!」と意気込む子どもたちは、こちらが伝える以上に細かいところまで掃除をしてくれました。気遣いと思いやりがさすがの6年生です。自分たちも楽しみながら、仲間と協力して掃除をしていくことで、これも大切な思い出の1ページになったようです。
 これから水泳学習が始まります。自分たちがきれいにしたプールで存分に学び合いましょう!

6月5日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 肉みそいため もやしのごま煮 です。
肉みそいためは、大豆を使っています。大豆は「畑の肉」と言われるくらい栄養がたっぷりと含まれています。
その大豆と豚肉・こんにゃく・しいたけ・ほうれん草などと味がよくなじむように、にんにくとしょうがをきかせて赤みそや八丁みそなどの調味料で濃いめに味つけをしています。
ごはんの進む献立です。

なかよしになろうね会に向けて

画像1
画像2
来週、養徳小学校の友だちと「なかよしになろうね会」をします。
今日は、当日の司会原稿や、プログラムの準備をしました。
新しい友だちに出会えるのも楽しみですね。
本番もよろしくお願いしますね。

選書会

画像1
画像2
テーブルの上に並べられた本を見て,どんな本があるんだろうと目を輝かせていました。面白い本があると友達にも教えにいったり,その場でじっくり読んだりしていました。自分でお気に入り本を探せたようです。

今週は読書週間です

画像1
画像2
今日は、選書会がありました。
ランチルームにたくさん並んだ本を見て、欲しいな、と思った本を選びました。
面白そうな本がいっぱいあって、わくわくしましたね。
みなさんの選んだ本が、学校に届くのが楽しみです!

小さなともだち

画像1
画像2
運動場に生き物を見つけに行きました。生き物はどんなところにいるのか,考えながら探す姿がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp