図画工作科「まぼろしの花」
スパッタリングをしています。少し多めに水を含ませて・・・シャッ!シャッ!と。
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
「大きな花」が描きたいということで、画用紙を2枚くっつけています。
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
クレパスで線を描いてから絵の具でぬると、線が浮いて出てきます。工夫の1つですね。
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
花びらごとに色を変えたり、絵の具や色鉛筆にしたりと使う道具でも感じが変わります。
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
表現する方法を選んでいます。ローラーにスパッタリングなど、自分の描きたい花に合ったものを選びます。
【4年生】 2024-06-04 17:57 up!
図画工作科「まぼろしの花」
【4年生】 2024-06-04 17:56 up!
図画工作科「まぼろしの花」
筆の使い方を工夫しています。ちょんちょんぬりをしたり、スーッと線を引いたり、にょろにょろと動かしたり。1本の筆でもいろんな表現方法があります。
【4年生】 2024-06-04 17:56 up!
図画工作科「まぼろしの花」
黒の画用紙を選ぶ人は、絵の具に白を少し混ぜると鮮やかに表現できます。
【4年生】 2024-06-04 17:56 up!
5年「家庭:ゆでる調理で おいしさ発見」
出来上がった料理はあっという間に完食されるほど美味しく出来上がりました。明日は2組で実施します。とても楽しみにしていました。
【5年生】 2024-06-04 17:56 up!