![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309784 |
2年 体育「ようぐあそび」フラフープを使って
用具遊びをしました。
フラフープを使って、回してみたり、くぐってみたり、電車ごっこをしたり… 様々な遊びを思いついて試していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習 1グループ
手足の動きを細かく確認し、短い距離を丁寧に泳ぐ練習をしています。
自分に合ったペースで取り組んでいけることが楽しいようです。 ![]() ![]() 6年 水泳学習 2グループ
ビート板を使って、バタ足の練習をしたり、クロールの手の動きの確認をしたりしました。
半分の距離を泳げるようになってきた子が増えてきました。 ![]() ![]() 6年 水泳学習 4グループ
全泳法を25m泳ぎ続ける練習をしました。
より速く、より丁寧に、泳いでいけるように、たくさん泳ぎました。 ![]() ![]() 6年 水泳学習 3グループ
クロールや平泳ぎの泳法を中心に練習しました。
最後には、学んだことを活かして、25mを泳ぎました。 ![]() ![]() 6年 水泳学習 体育科
今日は水泳学習です。二回目ということもあり、慣れた様子で活動に取り組んでいました。
泳力によってグループ分けがされているため、泳ぎが全体的にレベルアップしてきたように思います! ![]() ![]() 2年 体育「ようぐあそび」棒を使って
音楽で勉強したバンブーダンスに挑戦しました。
3人1組になって棒を動かす人と跳ぶ人に分かれてやってみました。 「むずかしーい!」 と言いながらも楽しそうに跳んでいました。 ほかにどんな遊びができるかやってみると、 棒を飛び越えたり、くぐったり、なわとびのように回して跳び越えたりと次々思いついていました。 子どもたちの発想力に驚かされました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「いっぱいつかって なにしよう」2
「色がきれいなタワーができた!」「おしろができた!」「しょうぼうしゃ!」「じぶんが入れるいえ!」などと,形や色を生かして工夫しながら活動することができました。友だちと協力して楽しむ姿も素敵でした。
![]() ![]() 6−1 けテぶれ 〜漢字学習〜
漢字の宿題では、「けテぶれ」を使って、学習に取り組んでいます。友達のノートを見ることで、自分に取り入れてみたいと思うところが見えてくると考え、教室の後ろに、その日の「ナイスけテぶれノート」を置いています。自分の学習に活かそうとしている子が多く見られました。
![]() ![]() 6年 委員会活動 保健委員会
今日は、抜き打ちで「ハンカチ・ティッシュ点検」を行いました。
清潔を保つためにも、毎日持ってくるべきものを確認出来てよかったです。 ![]() |
|